青白コンで参加 参加者10人 3-1でオポ差で1位

「SECRET AMBITION @Smile gang」
・メインボード 60枚
5平地
4島
4氷河の城砦
4天界の列柱
4金属海の沿岸
4地盤の際

4戦隊の鷹
1石鍛冶の神秘家
2悪斬の天使
2太陽のタイタン

2ジェイス・ベレレン
2精神を刻む者、ジェイス
1ギデオン・ジュラ
2エルズペス・ティレル

2未達への旅

1シルヴォクの生命杖
2漸増爆弾
1肉体と精神の剣

4定業
1糾弾
2乱動への突入
2存在の破棄
4審判の日


・サイドボード
1悪斬の天使
4レオニンの裁き人
1ジェイス・ベレレン
4失脚
2天界の粛清
3瞬間凍結


●1回戦 VS青白コントロール ○○
・1戦目
3マナ立たせながら、石鍛冶、エルズペス、タイタン、悪斬、タイタンと連打。
タイタンが打ち消されずに、石鍛冶回収から青緑剣もってきて勝利。
・2戦目
相手が土地2で止まり、そのまま勝利

●2回戦 VS青黒コントロール ○○
・1戦目
ファイレクシアの十字軍で毒8個もらうも、ジェイスやエルズペスで盛り返して勝ち。
・2戦目
ジェイスをことごとく対処されるも、3人目のジェイスが残って手札かせいで勝ち。

●3回戦 VS白単アーマー ○○
・1戦目
相手が3ターン目クエスト達成するところを、漸増爆弾でメムナイトを除去して1ターン延長させる。その後、土地1個割られるも、定業で乱動に辿りついてアーマーバウンスでしのぐ。ライフ2から悪斬とエルズペスで持ち直して勝利。
・2戦目
相手が3ターン目クエスト達成。アーマーでなく青緑剣をもってきたので時間に余裕ができる。審判の日で2回場をリセットして悪斬で勝利。

●4回戦 VS赤緑金属術(九印さん) ○××
・1戦目
相手の生物を全部除去して悪斬で勝利。
・2戦目
マリガン後、土地2枚で6ターンストップして死亡。これはマリガンミス。
・3戦目
ここで九印さんのデッキを把握。
戦隊の鷹の壁を、金属術達成の刻まれた勇者2体と8/8トランプルに踏み越えられて死亡。
もっと除去いれるべきだった。サイドボードミスとマリガンミス。

勉強不足でした。
室蘭マジック5年目にして、ようやく・・・
ちくたく杯で優勝!!
これで安心して、後輩に後を託せる。

使用デッキは青白コントロール「SECRET AMBITION @スマイルギャング」

・メインボード
4平地
3島
4氷河の城砦
4天界の列柱
4金属海の沿岸
3地盤の際
1乾燥大地
1湿地の干潟
1沸騰する小湖
1霧深い雨林

4戦隊の鷹

3ジェイス・ベレレン
2精神を刻む者、ジェイス
2ギデオン・ジュラ
2エルズペス・ティレル

4定業
3呪文貫き
3糾弾
4マナ漏出
1取り消し
1冷静な反論
3審判の日

1不死の霊薬
1漸増爆弾

・サイドボード
3悪斬の天使
1糾弾
1審判の日
3天界の粛清
2瞬間凍結
4広がりゆく海
1地盤の際


●1回戦 VS 青白アーマー ○○
・1戦目
鷹で時間稼ぎながら、ギデオンで制圧
・2戦目
全部除去ったあと、減ったハンドをジェイスで補充。その後も1:1交換を続け、列柱で殴りきる

●2回戦 VS ヴァラクート ××
・1戦目
召喚の罠が通ってしまい、タイタンがこんにちは。負け。
・2戦目
同じ

サイドボードミスった。ヴァラクート相手は鷹+霊薬はアウトでいいな。

●3回戦 VS エルフドラージ ○×△
・1戦目
不利な状況から鷹で粘り、エルズペスで盛り返す。時間がかかったけど逆転。
・2戦目
復讐蔦と精神隷属器で負け
・3戦目
時間切れ

●4回戦 VS 赤緑ビート ○○
・1戦目
鷹3体をチャンプさせて、霊薬起動で鷹祭り。
エルズペスで制圧
・2戦目
精神ジェイスの最終奥義

●5回戦 VS 青白 ID


●準々決勝戦 VS赤黒吸血鬼 ○○
・1戦目
鷹で合い打ち取りまくった後、霊薬起動でまた鷹を3体増やす。
最後はエルズペスで制圧
・2戦目
相手が除去サイドアウトし、こちらは悪斬で勝ち


●準決勝 VS黒単コントロール ○○
・1戦目
ハンデスで責められるも、タップアウトでジェイスやエルズペスを展開。
エルズペス最終奥義で、ミミックと黒タイタンを除去。
その後、そのエルズペス1枚で最後までトークン生成と最終奥義を連射して制圧。
・2戦目
記憶殺しでエルズペスと審判の日が抜かれるも、悪斬と列柱で殴りきる。


●決勝 VSヴァラクート ○○
・1戦目
素だしヴァラクートを際で割り、爆弾2起動でカルニを早めに起動させる。
相手の場には山7枚並び、もう山がライブラリに少ないと判断。
ギデオンビートを開始。そのまま殴りきる。
・2戦目
赤緑ミシュラを際で割り、森2枚に海を張る。
精神ジェイスで緑マナを全部封じて勝ち。


ということで優勝できました。
感想としては、鷹とエルズペスが使いやすかった。
鷹は聖なるメサみたいに2マナ1/1をどんどん出せるので、PWを守れて強かった。
2ターン目鷹→3ターン目ジェイス・ベレレンでビート相手は超安心。
エルズペスは3つの能力全部強かった。鷹とトークンで守って、最終奥義。
アーティファクトもエンチャントもPWも割れる。
8→6→8と繰り返してるだけで、かなり完封できた。

不死の霊薬で鷹を7体以上唱えた試合も5試合くらいあった。
いいークスリです。
使用デッキは蔵の解放。使い慣れてるデッキがいいよね。

2回戦の2戦目で絶体絶命のところを、テゼレットからプリズム2個もってきてコンボつないで勝利。
しかし直後の3戦目で途中思考停止してしまった。
パージもたれてたらどーせ負けるべみたいな感じで・・・
ちゃんと計算してればなんとかなる場面だった(・ω・`)


結果は3-1で2位
ぐぬぬ、くやしい。来週こそ全勝だな。
卒業研究のかねあいでmixiをはじめて1年くらい。
こっちの更新頻度がへってしもうた。
MTGのイベントごとにちゃんとこっちに残しとこう。うん。
(・ω・`)

MTG以外はmixiで
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=23996588&from=navi

ラッキーマン

2010年7月21日 趣味
デスノート・バクマンを全部揃えたので、次はラッキーマン。
小学生の時にすごいはまっていた記憶がある。
思い出補正すごいかかってることだろう。

ブックオフでみかけたので立ち読み。
14巻~15巻の野球編が熱かった。
勝利マン無双でありながらも、最後はきっちり会長と勘ちゃんの熱い友情で〆る。
こういうジャンプ漫画が大好きだ。
これはもう全巻そろえるしかないな。



今週末はLIVE GAMESと両国でのDDTを見にいくためMTGはお休み。
きっと開幕はTIME TO ~ NEXT ARCADIAで一気に攻めてくるだろうから、青マナ立たせてジャンプを構えておこう。
ちくたく杯夏は2-3で幕をとじた・・・

さらばだ蔵の解放、4枚手元に置いとくからいつでも戻っておいで。
デッキは細部を整えた蔵の解放

結果は1-4で惨敗(・ω・`)

反省
・コーの火歩き→異国者
・否認4枚欲しい
・妨げる光か沈黙とか
・トリコタップアウトとのサイド後の練習不足
・永遠溢れの杯が以外とマッチしてる。
使用デッキは青白黒蔵の解放。
予選2-1-1で抜けて、その後シングルエリミ2連勝で優勝。
スタンの大会で初めて優勝できた。とりあえず目標達成♪
以下、レシピと簡易レポ

●デッキ名「UNCHAIN∞WORLD」
・メインボード
6島
7平地
4沼

4巡礼者の目

3霧脈の境界石
3原霧の境界石
4吠えたける鉱山
4予言のプリズム
4万華石
1飛行機械の鋳造所
1祓い士の薬包
3時の篩

4天使歌
4時間のねじれ
4蔵の解放

2ジェイス・ベレレン
2求道者テゼレット

・サイドボード
3審判の日
2流刑への道
4コーの火歩き
3否認
3光輝王の昇天

●1回戦 VS赤単 ×○×
・1戦目
完璧な初手をキープ→壊滅的な召喚からの速攻パンチで死亡。
・2戦目
飛行機械とコーの火歩きでライフを安全にして勝ち。
・3戦目
トリプルマリガン。火歩き出す頃にはライフが5で、押し切られて負け。

●2回戦 VS赤緑ステロイド ○×○
・1戦目
巡礼者の目で基本地形を十分確保して、時の篩でいっぱいターンもらってテゼレットで勝ち。
・2戦目
速攻生物がオランリーフでむっきむき。死亡
・3戦目
2ターン目鉱山、3ターン目ジェイス、あとはいっぱいターンもらって勝ち。

●3回戦 VSナヤ ○×○
・1戦目
復習蔦にぼっこぼっこ殴られる。ターン返すと負ける状態から、時の篩、ワープ、時の篩、ワープ、蔵の解放、テゼレットで勝ち。
・2戦目
がっつり殴られて死亡
・3戦目
相手のスタートが遅く、いっぱいターンで勝ち。

●4回戦 VSトリコロール ○×-
・1戦目
2ターン目鉱山であとはいっぱいターンで勝ち。
・2戦目
コーの奉納者+ジェイスを決められて負け
・3戦目
時間いっぱいのエキストラ4ターン目でターン返すと死亡の場面。
TOP蔵の解放が通って、5ターン目をもらって引き分け。

●準々決勝 VS召喚の罠 ○×○
・1戦目
2ターン目マインからいっぱいターンで勝ち
・2戦目
ダブルマリガンでジェイス+土地2キープ。3枚目に届かず、エムラクール出されて負け。
・3戦目
こっちアーティファクトいっぱいで手札に時の篩と蔵の解放が2枚ある。
ワープ通ったら勝つと思い、キャストするとスタックで召喚の罠。
イオナ様だと・・・指定は白(・ω・`)
テゼレットバーランしか勝ち目がない。
巡礼者の目3体でイオナの攻撃をしのぎ、プリズムと万華鏡でデッキを掘り進める。アーティファクト14枚の状態で、なんとかテゼレット+時の篩がそろって勝ち。
あぶなかった。否認いっぽんで死んでいたところであった。

●決勝 VSトリコ ○○
・1戦目
5ターン目にテゼレットがとおり、7ターン目に-5能力パンチ、9ターン目に2体目のテゼレットー5能力パンチで勝ち。
・2戦目
相手が土地事故ってたので、鉱山おかずに巡礼者の目やプリズム、ジェイスを展開。相手がタップアウトした所で、いっぱいターンもらって勝ち。


●感想
・境界石は3マナ払ってキャストしたほうが強い場面が多い。7枚にする予定
・巡礼者の目はかなりできる子。基本地形は17→16予定
・光輝王の昇天はデッキに合ってなかった。
・コーの火歩きだけじゃ赤単に勝てない。
・もっといじれないか可能性を模索しよう。
「知謀の将軍松長 真」は伝説のクリーチャー ― 人間・アドバイザーで、コストが(2)(白)(青)の、「速攻、トランプル」を持つ6/2です。

そこそこ

あさひかわ

2010年3月27日 マジック
無事に大学院に進学。

3月26日(金)に北海道における、なのはの最終上映があったので記念に見に行った。
行き9時間、帰りは高速で6時間まったり運転してきました。


何度みてもエンディングではうるっときてしまうもんだ。
アルフの涙にもらい泣き。
2edも初日に見に行こうっと。


MTGのほうは黒単吸血鬼に落ち着くかも。
竜騎士07新作きたこれ。
学校の七不思議を題材にするとか。
使用デッキはエスパー

コントロールに全勝、ビートに全敗で2-2
次回は黒→赤でトリコロールにしてみるかね。

白単

2010年2月11日 マジック
コービートもエメリアコンもどっちも好き。
コーの火歩きが使いたいだけか・・

・使いたいカード
カメ
火歩き
血編み髪のエルフ
包囲攻撃の司令官
稲妻
宝物探し
残酷な根本原理
ジェイス
新ジェイス
赤白アジャニ
リリアナ
ソリン
チェンドラ
エルズペス

エスパーかグリクシスか白タッチグリクシスか緑タッチグリクシスか・・・

Silent Bible無事げと。
アルバムも期待。
動向を見守るアニメ
・はなまる幼稚園
・ソラノヲト
・ギャグ漫画日和
・刀語
・バカとテストと召喚獣
・ダンスインザヴァンパイアバンド
・おおかみかくし
・デュラララ
・ガンダムUC

継続
・鋼の錬金術師
・サンレッド
・超電磁砲
・遊戯王5Ds

ラジオ
・スマイルギャング
・いたずら黒うさぎ
・喫茶黒うさぎ秘密の小部屋
・天使のたまご
・アニスパ
・ラジオStrikers
・Radio・A・La・Mode
・デュクシ!アイテテ
・あの空であいましょう
・竹達沼倉

なのはとFate

2010年1月24日 日常
グッズ販売において、客と店員のやりとりで多かったのがフェイト・テスタロッサとFate/stay night の勘違いだった。


グッズ購入で1時間並んで、なのはの映画は後半80分を観賞。

●なのは感想
なのはもフェイトも魔法のバリエーションを増やし、威力や規模を増大させていた。
「この区域の建物は壊しても大丈・・・って壊しすぎじゃあああ」とエイミィが叫んでしまいそうだ。
また、相変わらずのなのはさんのオーバーキルっぷりはほれぼれする。
終盤、挿入歌のDon’t be long とともに歩きだすフェイトに目頭が熱くなった。

なのはのテーマは「始まり」であり、自分と向き合い未来へと飛び立っていく物語である。
自分を支えてくれている人との絆、愛情を熱く描いた良い作品だったと思う。

●Fate/stay night感想
次にFate/stay nightを観賞。開始30秒、観客達は涙とともに剣の山にたつアーチャーを迎えた。みんな泣きすぎだぜ、っと目から汗がとまらねぇや。
序盤から終盤にかけて英霊同士の戦闘が要所で繰り広げられる。戦闘シーンは、ワンミスで致命傷を負うという緊張感が常に漂い、手に汗を握る。まじバーサーカーやべぇ。みどころはアーチャーと士朗の二人による「自分の有り様」のぶつけあい。
ここが2週目のテーマであるといえる。
正義の味方にあこがれ、たくさんの人を救ってきた・・・それより少ない数の人を犠牲にして。大を救い、小を殺し続けたあとに残ったのは後悔だけ。これが自分のあこがれた正義の味方だったのか?

それと、今回は聖杯やセイバーをはじめとする英霊の真名や目的についてほぼノータッチ。なので、アニメ版、コミック版、原作などで予習してからがお勧め。


映画観賞後はリリカルなのはVivid1巻や奈々様のライブBDを購入。
後輩達も映画2本とも満足した様子で、今日来てよかったと言ってくれた。
楽しい旅行となってよかった。
また映画旅行を行ってもいいかなっと
サークルのメンバーとともに4人で映画を見に行く予定。
MTG関連の遠征ではあんまり意識してなかったが、私が最年長。

時間の管理や金銭関係、みんなの希望調査など事前準備を怠ることはできない。
駐車場は3ヶ所メモした、天気も良好、ガソリンも満タン、車内BGMもみんなが持ち寄るからOK。全員の電話番号も把握してる。

あとは晩御飯の場所と、札幌の細かい地形把握をすれば一通り準備完了か。
イエサブ、とらのあな、アニメイトとか場所わかんね。

とりあえず楽しい旅行になるといいな。


GyaoでPVみつけたので記載
・SilentBible
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00252/v08676/v0867600000000532148/
・PHANTOM MINDS
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00252/v08676/v0867600000000532149/
・LIVE DIAMOND×FEVER
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00252/v08676/v0867600000000530128/
・You&me
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00252/v08645/v0864500000000531912/
夜鷲メインのグリクシスコンで出場。

1回戦 VS青緑広がりゆく海
夜鷲並べて勝ち。やっぱり根本原理はやみつきになる。

2回戦 VSジャンド
お互いの場と手札が空。こっちにジュワー。
相手はドラゴン→トリナクス→トリナクス。こっちは土地×3。
負け。土地多めが裏目に出たか。

3回戦 VS青白ライブラリアウト
古き秘宝の探検を使い焦り、惜しくもライブラリアウト負け。
ぎゃふん


ワールドウェイク入ったら、また構成を考えよう。

PHANTOM MINDS

2010年1月13日 趣味
道路がツルツルして怖かったが、無事に店に到着。
残り数枚のところをなんとか購入できた。

ついでにアルバムも数枚購入。
一気に財布が軽くなってもうた。

フェッチ

2010年1月12日 マジック
ドラフトの景品で1枚、新年初パックから1枚で2枚GET
もう少しで全種4枚になりそう。

次はギルドランドを揃える旅に出ようかな。

わいどにょ

2010年1月11日 趣味
再行動23%の上杉が7回行動しよった。
強い娘じゃ。

はなまる幼稚園もはじまったし、なのはの映画もあるし、1月は楽しそうだ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索