現在、シミュ研で一番熱いゲーム

●プエルト・リコ
多人数参加型のボードゲーム
参加人数は2~5人
プレイ時間は約90分
参加者全員が、自分の島となるボードを持ち、その上に建物やプランテーションを構築していく。
目標は参加者の中で一番多くのポイントを獲得すること。
ポイント獲得の手段は以下の2つ。
・建物を建てる
・作物を出荷する

工場や港、市場、作物加工施設などの様々な建物が存在する。
作物もトウモロコシやサトウなど5種類存在する。
これらをどのように組み合わせるかは、プレイヤーの采配次第。
また、ダイスなどのような運の要素は少ないため、相手の手を読むなどのかけ引きが重要となる。

・・・・もっと詳しく知りたい人はググってね♪



●シミュ研メンバー(プエルトリコ担当)
・松長 (通算15勝)
・コミックマスターH (通算 7勝)
・リリス (通算6勝)
・Black氏
・工場主 (通算2勝)
・N議長
・U部長

現在、採石場封じや船長コントロール、市長の人数調整などの研究中。
建築型、出荷型の考察が進んでいる。

以下、個人的見解。
・作物の強さ
3人戦 タバコ >> トウモロコシ > インディゴ > コーヒー > サトウ
4人戦 コーヒー = タバコ >> サトウ > トウモロコシ > インディゴ

・建築型
序盤は開拓者を確保し、他人の採石場の入手機会を減らすのが重要。開拓者特権は使わなくてもよいので、開拓者選んでトウモロコシ獲得も良手。
工場か港のどちらかを確保の後、ギルドホールからの各工場乱立作戦。
出荷型の妨害が有り得るなら、小さな倉庫も視野に入れる。

・出荷型
3人戦なら他人と作物を合わせて、多品種少量生産+港+小さな倉庫を目指す。
余裕があるなら工場も。税関があまってて、無事に建設できたなら勝利は目前。
他人の高額商品は売らせないことが重要。
4人戦ならまず他の3人が何型かを認識する。
2-2のバランスならば、機をみて採石場をとって建築型へ移行。
出荷型が3人なら、誰よりはやく港と小さな倉庫を獲得する。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索