デッキはいつものターボフォグ
フェアリーとマーフォークはあわせても会場に4,5人
あたるわけがない!!
やってやるぜ!!

●「Malty tale storage」
・メインボード
4《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1《鮮烈な林/Vivid Grove》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
2《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2《地底の大河/Underground River》
2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2《低木林地/Brushland》
4《反射池/Reflecting Pool》
3《平地/Plains》

4《砂の殉教者/Martyr of Sands》

4《吠えたける鉱山/Howling Mine》
4《栄華の儀式/Rites of Flourishing》
3《思案/Ponder》
4《聖なる日/Holy Day》
4《暁の魔除け/Dawn Charm》
3《花粉の子守唄/Pollen Lullaby》
2《神の怒り/Wrath of God》
2《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
2《神秘の指導/Mystical Teachings》
3《根絶/Extirpate》
1《呪文穿ち/Counterbore》

・サイドボード
1《テフェリーの濠/Teferi’s Moat》
1《皇帝の仮面/Imperial Mask》
1《不死の標/Beacon of Immortality》
2《炎渦竜巻/Firespout》
1《ガイアの祝福/Gaea’s Blessing》
1《解呪/Disenchant》
1《永遠からの引き抜き/Pull from Eternity》
2《殺戮の契約/Slaughter Pact》
3《塩水の精霊/Brine Elemental》
2《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter》

●1回戦 VSマーフォーク(カズさん) ××
orz
・1戦目
フォグ消されて、20点一気にくらって死亡
・2戦目
はい、むりーーーーー。

またもや1回戦にクロックパーミ・・・

●2回戦 VSクイッケントースト ×○
青緑タッチマネキン。青命令を根絶すれば勝てそうかな?
・1戦目
なんてこったい大事な場面でダブルマリガン。
思案スタートするが、エンジンに辿りつけずに膠着。
エンジン0なので、長引いてそのすえに負けそう。
なので早めに投了。
・2戦目
ピクルスをインして、虎視眈々を機をうかがう。
熟考漂いでマナを使った所を、塩水オープン。
しかし、相手の場に雲撃ち光臨し殴れない。
仕方ないので、鉱山と儀式ならべる。ピクルスもがっちり決まった。
そして、ライブラリアウトで勝利。
1戦目が中途半端に長引いたのが効いて、ここで時間終了。

●3回戦 VSエルフ ○○
対戦相手は新人さんみたいな雰囲気だったので、積極的にコミュニケーションを図る。
と、ここでデッキチェック。
しばらくすると、対戦相手がジャッジに呼ばれる。
なんだなんだ??
どうやら、10版に再録されていないカードを気づかずに使用していた模様。
1戦目は対戦相手ゲームロス。
・2戦目
サイドボードなしで2本目。相手は緑単エルフで、特に問題なく勝てると思った。その矢先に、メインに《Molder》が。
フォグは4枚手札にあるものの、エンジンがない。
やばい!!
とりあえず《Molder》に根絶。対戦相手の手札に・・春の大掃除!!
踏み鳴らしをフォグでやりすごし、浮いてるマナで神秘の指導。
呪文穿ちもってきて、春の大掃除の牽制
フォグがつきかけた時に、トップ思案
思案キャストで栄華の儀式GET。
春の大掃除を呪文穿ちで穿って、そのままライブラリアウト勝ち。

●4回戦 VS赤黒エレメンタル ○○
・1戦目
エレメンタル達の特攻をフォグで凌ぎ、途中、裂け目の稲妻を根絶。
殉教者を場に出すと、硫黄波が飛んでくる。
硫黄波を根絶。炎の投げ槍が飛んできたので呪文穿ち。
ライフが20↑だったので、相手投了。
相手の引き際がすばらしく、サイド後2連敗があり得る時間帯。
・2戦目
1回戦の時の試合観戦で月の大魔術士を確認したので、平地を思案の候補にする。
初手に平地が着て、エンジンもあるしいける!!と思った矢先・・・

恒久の拷問

(・д・)キイテナイヨ
フォグくさった、殉教者も不死の標もくさった。
・・・モートと仮面引けば勝てるんだ・・・と信じたい。
3体のエレメンタルをラスで流し、返しで殴ってきたギトゥを殺戮の契約で除去。しかし、モートを引けない・・・・
ライフが6まで削れてしまった。
トップ思案。3枚の中にモート発見。
命が繋がった。が、火葬くらって残りライフ3。
栄華の儀式2枚張りのうちの最後のドローが・・思案!
思案キャストすると・・・仮面発見!!!
硫黄波と叫び大口をサイドアウトしていたらしく、相手投了。
とりあえず、赤相手は解呪サイドインしようぜ俺。

●5回戦 VS赤単バーン ××
・1戦目
地獄界の夢内蔵のドロー加速張られて死亡。
・2戦目
解呪じゃなく、啓蒙なら間に合ったが・・・
1マナ足りずに負け。

赤いビートは勝てるけど、バーンはきついなぁ・・・

●6回戦 VS赤緑ビッグマナ ○×△
お互い、勝てば3パック
・1戦目
エンジンを展開すると、相手は調和をディスカード。
とりあえず調和を根絶し、デッキの内容を探る。
火葬もランデスも入っていない。雲撃ちだけが根絶対象。
順調にフォグモードに入り、雲撃ちを呪文穿ちで穿つ。
エンジン全展開で、ライブラリアウト勝ち。
・2戦目
雪くずしアウトするだろうと思い、ピクルス投入。
何度マリガンしてもエンジンがこない・・。
カメレオンにころころされた。
途中で塩水を場に出して、ピクルスの存在をアピール。
・3戦目
ピクルスをアウト。相手は除去を少し残したっぽい?
絶好のハンドをキープし、ほぼ完璧な周りをする。
原初の命令、包囲攻撃の司令官を根絶。雲撃ちを穿つ準備もできて、あとはターンを消化するだけだが・・・
時間切れ・・。

結果は2−2−2で22位。

・反省点
時間あれば勝てる試合が多いので、プレイイングをもっと速くする。
マリガンをもっともっともっと積極的に行う。

>りゅかさん
リンクはりました〜。
11月の中頃にレシピを拝見させていただきました。
ただひたすらに、ターボフォグを練りこみましたよ〜。
1〜2パックで強いスペルががっつりとれたけど、生物が弱い。
3パック目で、青黒の二人組みと青黒のカカシ、青黒の3/3生物、青の2マナ飛行、2マナ2/1萎縮・・・
と低マナ域の優良クリーチャーを確保。

青黒の畏怖・飛行ビートが完成。

●1回戦 ×○○
・1戦目 
燃えさしの突風強くて負け
・2戦目
畏怖強くて勝ち
・3戦目
ウーナで制圧

●2回戦 ×○×
・1戦目
引き霊気強くて負け
・2戦目
ウーナで勝ち
・3戦目
引き霊気や、ミストメドウの身隠し小走り犬等の細かいギミックで負け

●3回戦 ○○
・1戦目
飛行で勝ち
・2戦目
畏怖+引き霊気で勝ち

結果は3位でウーナをGET

今回は初手のウーナに流されすぎた。
上家が緑のカードを流してきてくれてるのに青黒を意識しすぎた。
もっと経験をつもう・・・

ドラフト

2008年5月19日 マジック
ちくたくハウスにて8ドラ

1パック目をむくと(青/白)と(白/緑)の有用カードが数枚。
前回のこともふまえて、今回はその中でも強いカードをピック。
・・・・なんだこれ
流れてくるパックはひたすら(青/白)(白/緑)の有用カードが複数枚。
俺のとった残りものを隣がピック。
2パック目では、下家の残りものを俺がピック・・・
と、色ががっつりかぶってしまった。

途中、パックの流れ的に色変えれる場面があった気がする。
上が赤黒っぽくて下が白いことがわかった段階で、緑や青黒に逃げればよかった・・・

結果は5位で、薄暮の大霊GET。
くやしいので何度もチャレンジしよう。

もうすぐ就活か・・・

店舗予選

2008年5月18日 マジック
フェアリーが少ないとの情報をえたので、いつものターボフォグで、サイドがエルフ4枚ヒバリ7枚赤系2枚銀弾2枚。

いっくぜー

初戦フェアリー・・・・・


2回戦以降、何度マリガンしても8枚のエンジンに出会えなくて死亡。

思案を採用してみるかな・・
目前にせまってきた。
毎日部室で調整中。
川の殺し屋シグのもたらすアドバンテージに唖然とする。
狼トークンに撲殺される。
無限ライフとか無限ダメージとかで泣きそうになる。
こいつぁ苦いな

(・_・)

リライトまだかな〜
部室で4ドラ。
青白の強いカードがいっぱいだったのでとなりへ流し、赤黒のカードをがっぽがっぽ。
赤は俺一人だったみたい。

ランデス3枚と除去結構な赤黒ビート。
ランデスと畏怖で2勝したが、最後はパワーカード満載の緑白青タッチ(ピリパラ+火の力)に敗れる。

赤黒はタフネス1多すぎて、長引けばクリーチャーパワーで負けてしまう・・。
やはり赤緑か・・?

ドラフト

2008年5月5日 マジック
枠あいてたので参加。
後輩のリミテッドプレイヤーが、ランデス強いって言ってた。
都会っこのいうことを信じて、いざドラフト。

ランデス1枚と、3つのパーマネントからランダム破壊をピック。
とりあえずランデス2枚の赤緑速攻ビートが完成。
ピリ=パラ+火の力orゴンドの存在のギミックも搭載。

1回戦はランデスして勝利。
2回戦はちっちゃいクリーチャー出してランデスしたり、ピリパラ+火の力で勝利。
3回戦はくいつくいましめとかで負け。

結果は2位。スプリガンつえー
です。
シャドームーア参入前のレシピ(3月30日)と比べると・・

(・д・)

ってなる。
パーツたけぇよ。
とりあえず暇をみつけては一人回しを繰り返す日々・・・

シャドムー

2008年4月23日 マジック
掻き集める梢。

これにつきる。

プレリ

2008年4月19日 マジック
は見学だけー。
午前中は資格試験の勉強して、そのあと会場へ。
その場のノリでドラフト参加。

1回戦はタップでエルフトークン生み出すオーラと、アンタップするクリーチャーでエルフを10体以上生み出して勝ち。
2回戦はランデスいっぱいくらって死亡。

ランデスを固めてとれると強いみたいだ。

明日は朝4時出発か・・zzZ・・・
駐車場の出口に路上駐車する車がいて、遅刻しそうになる。

デッキは

ターボフォグ(緑白タッチ神秘の指導)「純白サンクチュアリ」

・メインボード
4鮮烈な草地
4低木林地
2地底の大河
2コイロスの洞窟
2ヤヴィマヤの沿岸
1アダーカー荒原
1ラノワールの荒原
1アカデミーの廃墟
5冠雪の平地
2冠雪の森

4砂の殉教者

4吠え猛る鉱山
4栄華の儀式

4聖なる日
4暁の魔除け
2花粉の子守唄
2卜占の逃走
3神の怒り
1不死の標
2ガイアの祝福
1緑命令

2神秘の指導
3根絶

・サイドボード
1神秘の指導
1根絶
1永遠からの引き抜き
1解呪
2テフェリーの濠
3皇帝の仮面
3とっぷうせん
3火葬

俺はフェアリーにあたらないのだぁぁぁ・・と信じて。

参加者は14人で予選4回戦
●1回戦 VS白黒タッチ緑レベル(奈良さん) ○○
・1戦目
荒廃語りを根絶して勝ち
・2戦目
思考囲い根絶して、ライフを維持して勝ち。

●2回戦 VSエレメンタルブリンク ○×△
・1戦目
無し産みを根絶して勝ち
・2戦目
薄れ馬、無し産みブリンクで負け
・3戦目
時間切れ引き分け

●3回戦 VS青白ヒバリブリンクタッチガルガドン(nUさん) ○△
・1戦目
相手のプレイミスもあり、ケアフルとヒバリを根絶して勝ち
・2戦目
根絶を臭わせて牽制。相手も砂岩を食うものでこちらの黒マナを縛ろうとする。永遠からの引き抜きでうちおとしたり、バウンスされたりするうちに時間切れ。

●4回戦 VS緑黒ビックマナ(muroppaさん)ID

無事に予選をぬけた〜〜。

決勝に残ったのは
・キスキン
・フェアリー×2
・ヒバリ
・赤単バーン
・緑黒ビックマナ
・レベル
・ターボフォグ

フェアリー以外なら勝機あり!!

●決勝1回戦 VS赤単バーン ×○×
・1戦目
まさかの事故。ボロ負け。
あと1回マリガンできたかもしれない。
・2戦目
皇帝の仮面で勝ち
・3戦目
突然の衝撃で死亡。
神秘の指導の打ち方ミスって、ダメランの1点で死亡・・・

むーん
身内では、俺だけ優勝したことない・・・なぁ・・

シャドウムーアでキャントリップ付きのフォグでるといいな・・。
イチョリッドやセラピーがエクテン落ちし、フリゴが消える。
と世間が認識し、墓地対策が緩むのを期待する。

緑探しかわいいよ緑探し
ターボフォグ(緑白タッチ神秘の指導)「純白サンクチュアリ」

・メインボード

4鮮烈な白いの
4低木林地
2地底の大河
2コイロスの洞窟
2ヤヴィマヤの沿岸
1アダーカー荒原
1ラノワールの荒原
1ロノムの口
5冠雪の平地
2冠雪の森

4砂の殉教者

4吠え猛る鉱山
4栄華の儀式

4聖なる日
4暁の魔除け
2花粉の子守唄
2卜占の逃走
3神の怒り
1不死の標
1物語の円
2ガイアの祝福
1緑命令

2神秘の指導
2根絶

・サイドボード

4道化の王勺
1濠の大魔術師
1神秘の指導
2根絶
1永遠からの引き抜き
1解呪
2テフェリーの濠
2皇帝の仮面
1物語の円

俺はフェアリーにあたらないのだぁぁぁ・・と信じたい

●1回戦 VS 緑白黒コントロール ○△
・1戦目
思考の粉砕をくらいハンドが0になるが、吠え猛る鉱山をトップデッキ。最終的に鉱山を3枚張り、思考の粉砕と黒命令を根絶。そのままライブラリアウト勝ち。
・2戦目
皇帝の仮面張って、ランデスとエンチャント破壊を根絶。相手が攻めあぐねているうちに時間切れ。

●2回戦 VS 赤単 ○××
・1戦目
ライフが3桁超えて相手投了。
・2戦目
月の大魔術師で負け
・3戦目
平地が氷結地獄で壊され、月の大魔術師で負け。

orz

●3回戦 VS ゴブリン ○○
・1戦目
ライフが3桁になり、相手投了。
・2戦目
皇帝の仮面でチェックメイト。

●4回戦 VS 赤単 ○×△
・1回戦
殉教者と物語の円で勝ち
・2回戦
事故ったああああああ
・3回戦
場を固めて、ランデスを根絶。このままライブラリアウトぉぉぉぉ・・が、ダメ・・! 時間切れ・・

orz

●5回戦 VS エルフ ○△
・1戦目
黒命令を根絶して、ライブラリアウト勝ち。
・2戦目
殉教者で黒命令さそって、根絶。テフェリーの濠にクローサの掌握をうたせて根絶。ほいで思考囲いを皇帝の仮面でシャットアウトして勝ち。

●6回戦 VS ヒバリ ××
・1戦目
根絶ひけなくて、無限コンボ負け
・2戦目
虚空で吠え猛る鉱山全部割られてジリ貧負け。
今思えば、暁の魔除けでカウンターできたのに・・・

orz

●7回戦 VS ゴブリン ○○
・1戦目
包囲攻撃の司令官を神の怒り→根絶。そのままライフを伸ばして勝ち
・2戦目
皇帝の仮面でチェックメイト

●8回戦 VS 赤単 ○××
・1戦目
ライフがすごいことになり勝ち。
・2戦目
ランデス+月の大魔術師で負け
・3戦目
じこったあああああああ

●9回戦 VS 赤単 ○○
・1戦目
らいふがああああああ・・・。ライフ256のときに神秘の指導でライフ4倍になることを示すと、相手投了。
・2戦目
平地を3枚引き込み、ランデスを根絶して勝ち。

以上、5-3-1で219位。

あと1勝が遠い。

>ゆうたそさん
リンク張りましたー。
Ei-m宅、たわっち宅にそれぞれ1泊し、いざ静岡。

まず、直前GPTのトーナメントCに参加。
デッキはターボフォグ(緑白タッチ神秘の指導)
フェアリーにあたったら負けでいいかなと。

●1回戦 VS 赤白コントロール ○△
・1戦目
ライフを安全圏に保ち、ランデスを根絶して、危なげなくライブラリアウト勝ち。
・2戦目
ランデスを根絶し、相手が攻めあぐねてるうちに時間切れ

●2回戦 VS 青赤白黒ヒバリ ×○△(ライフ差で敗北)
・1戦目
無限コンボ決められて負け
・2戦目
影武者、ヴェンセール、ギャンコマ、ヒバリを根絶して勝利
・3戦目
道化の王勺アウトし忘れて、3枚手札にくる。
砂の殉教者でライフゲインできなくてライフ差負け。

次にトーナメントRに参加

●1回戦 VS フェアリー ×× orz
・1戦目
orz
・2戦目
orz

とまぁ2没と1没でした・・・
レポートが終わらない・・・

静岡いけるのか・・な・・


orz
デッキはターボフォグ(緑白タッチ神秘の指導)

●1回戦 VS赤黒ゴブリン ○○
・1戦目
ライフ70以上をキープして危なげなく勝利
・2戦目
皇帝の仮面で火力シャットアウトして勝ち

●2回戦 VS赤緑ビッグマナ(Black氏) ○××
・1戦目
初手見て相手投了・・これだから身内対決はいやなのだ
・2戦目
相手が火力アウトしてるので、濠の大魔術師で相手の足をとめる。
しかし・・・ロノムの口!!
卜占の逃走で時間をかせぐも、栄華の儀式全部割られてドローがとまる。
吼え猛る鉱山も割られて、アカデミーの廃墟もランデスされる。
しまいにはガイアの片方をトーモッドではじかれる。
最後は包囲攻撃の司令官が全てのゴブリンを投げ飛ばして負け。
・3戦目
ランデスがぶっささり、全ての行動が1マナ足りなくて・・・・
ぎゃふん

●3戦目 VS赤黒バーン ○○
・1戦目
ライフを30以上キープし続け、ちょっとあぶなかったけどライブラリアウト勝ち
・2戦目
ガイアと殉教者を根絶されたけど、相手の根絶を根絶する。
永遠からの引き抜きで墓地に戻したガイアと緑命令でライブラリを維持+濃度上昇。
そして、皇帝の仮面を出して相手投了。

2−1−0で3位でした。
優勝はBlack氏の赤緑ビッグマナ。おめー

暁の魔除け

2008年2月19日 マジック
赤白の装備品巨人ビートが、暁の魔除けを採用してて興味深かった。

緑単エルフのオーバーランをフォグでかわしたり、緑黒の黒命令をカウンターしたり、自分の巨人を再生したりと色んな使い方ができる。

トリコのスペルの部分に1枠あけてもいいかもしれない。

ふと

2008年2月14日 マジック
根壁(または精神石、レンズ)となだれのりをいれたワープワールドを考えてみた。

・・・

結局普通の赤白タッチ青のワープワールドになった。

orz

世間

2008年2月4日 マジック
青いなぁおい。

緑黒どこいったああああああああぁぁ
デッキいじろっと。

ならずもの

2008年1月30日 マジック
ならずものスライ、フェアリービートあたりが強そうだ。

悪名高きむれを徘徊でうつとゲームエンドっぽい。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索