はてさて、どうしたものか・・・
2006年9月1日 マジックグラコロに出たい・・・
が、交通手段がない&カードが足りない。
ここはどこかの料理人みたいに、今手元にあるカードでデッキを組もう。
・・・・・・
土地と印鑑は室蘭においてきた・・・・
orz
この前ライブラリアウト組んでテストプレイしてたら、バベルの人にぼっこにされました。
・・・明日は明日の風がふく、やなことはいつまでも気にせずに寝ることにしよう。
(・_・)ノシ
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv98 50%
http://srwbw.net/
●青高組Wiki
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
この地域から力ため、一からのスタートを切った俺たちに幸あれ・・
が、交通手段がない&カードが足りない。
ここはどこかの料理人みたいに、今手元にあるカードでデッキを組もう。
・・・・・・
土地と印鑑は室蘭においてきた・・・・
orz
この前ライブラリアウト組んでテストプレイしてたら、バベルの人にぼっこにされました。
・・・明日は明日の風がふく、やなことはいつまでも気にせずに寝ることにしよう。
(・_・)ノシ
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv98 50%
http://srwbw.net/
●青高組Wiki
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
この地域から力ため、一からのスタートを切った俺たちに幸あれ・・
12人参加で全4回戦でした〜
デッキは鳩暦殿「少年はーと」
●メイン
・3《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
・3《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
・1《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
・2《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
・1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
・2《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(9ED)》
・3《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
・5《島/Island(RAV)》
・4《平地/Plains(RAV)》
・4《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
・3《ボロスの印鑑/Boros Signet(RAV)》
・3《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》
・4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
・3《時間の把握/Telling Time(RAV)》
・4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
・4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
・3《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
・2《押収/Confiscate(9ED)》
・1《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
・3《ドラゴン変化/Form of the Dragon(9ED)》
・1《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage(SOK)》
・1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》
・1《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
●サイド
・1《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
・1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
・2《平地/Plains(RAV)》
・4《併合/Annex(9ED)》
・3《野の源獣/Genju of the Fields(BOK)》
・1《安らぎ/Peace of Mind(9ED)》
・1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
・1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
・1《精神の占有/Psychic Possession(DIS)》
●1回戦 緑黒白ハンデス ○××
1・理想
2・印鑑がヴィリジアンで割られ、3マナで止まってしまった
3・同上
●2回戦 白黒ビート ○×△
1・試合時間こそ長かったがきっちりズアーロック
2・幽霊議員が強かった・・・
3・理想中に相手が象牙出してきて、押収使い切っていたため時間切れ
●3回戦 マルチカラーシルバーバレット ○○
1・理想
2・理想 カウンターつんでいなかったそうな
●4回戦 赤緑黒ビート ○○
1・極楽鳥ほふったら相手はマナ事故
2・相手がサイドボードしなかったので、安心して迷信で・・・
2−1−1で5位でしたー。
勝ち越しはいいものですね。
押収は4本積みたいと思った・・・・
決勝は太陽拳と太陽拳が勝負
・・・なんと太陽拳が勝ちました(ぁ
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv98 0%
http://srwbw.net/
●青高組Wiki
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
わ、私の分も考えてもらうからねっ!!(精神の占有)
デッキは鳩暦殿「少年はーと」
●メイン
・3《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
・3《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
・1《蒸気孔/Steam Vents(GPT)》
・2《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
・1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
・2《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(9ED)》
・3《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
・5《島/Island(RAV)》
・4《平地/Plains(RAV)》
・4《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
・3《ボロスの印鑑/Boros Signet(RAV)》
・3《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》
・4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
・3《時間の把握/Telling Time(RAV)》
・4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
・4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
・3《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
・2《押収/Confiscate(9ED)》
・1《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
・3《ドラゴン変化/Form of the Dragon(9ED)》
・1《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage(SOK)》
・1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》
・1《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
●サイド
・1《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
・1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
・2《平地/Plains(RAV)》
・4《併合/Annex(9ED)》
・3《野の源獣/Genju of the Fields(BOK)》
・1《安らぎ/Peace of Mind(9ED)》
・1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
・1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
・1《精神の占有/Psychic Possession(DIS)》
●1回戦 緑黒白ハンデス ○××
1・理想
2・印鑑がヴィリジアンで割られ、3マナで止まってしまった
3・同上
●2回戦 白黒ビート ○×△
1・試合時間こそ長かったがきっちりズアーロック
2・幽霊議員が強かった・・・
3・理想中に相手が象牙出してきて、押収使い切っていたため時間切れ
●3回戦 マルチカラーシルバーバレット ○○
1・理想
2・理想 カウンターつんでいなかったそうな
●4回戦 赤緑黒ビート ○○
1・極楽鳥ほふったら相手はマナ事故
2・相手がサイドボードしなかったので、安心して迷信で・・・
2−1−1で5位でしたー。
勝ち越しはいいものですね。
押収は4本積みたいと思った・・・・
決勝は太陽拳と太陽拳が勝負
・・・なんと太陽拳が勝ちました(ぁ
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv98 0%
http://srwbw.net/
●青高組Wiki
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
わ、私の分も考えてもらうからねっ!!(精神の占有)
青黒ライブラリアウト
2006年8月1日 マジック コメント (1)6《島/Island(RAV)》
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
4《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
4《地底の大河/Underground River(9ED)》
1《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》
4《三日月の神/Kami of the Crescent Moon(SOK)》
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
3《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》
3《回収/Reclaim(9ED)》
4《ブーメラン/Boomerang(9ED)》
4《未達の目/Eye of Nowhere(CHK)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
3《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable(RAV)》
3《疲労困憊/Exhaustion(9ED)》
2《脱出/Evacuation(9ED)》
3《吠えたける鉱山/Howling Mine(9ED)》
ライブラリアウトは現環境だとこんな感じになるのかな・・。
土地の配分をきちんと計算したりスペル枚数いじったりと、調整重ねればいい感じなデッキになりそう。
・・・・・
単純に《黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke(SOK)》と《突然の衝撃/Sudden Impact(9ED)》突っ込んだ方が強そう・・・
へふん・・
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 78%
http://srwbw.net/
●青高組Wiki
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
大切ななにかを踏み台にしてまでも、一番高い林檎掴みたかった
・・・・Shangri-Laより・・・・
4《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast(9ED)》
4《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
4《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
4《地底の大河/Underground River(9ED)》
1《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea(SOK)》
4《三日月の神/Kami of the Crescent Moon(SOK)》
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
3《万の眠り/Gigadrowse(GPT)》
3《回収/Reclaim(9ED)》
4《ブーメラン/Boomerang(9ED)》
4《未達の目/Eye of Nowhere(CHK)》
4《差し戻し/Remand(RAV)》
3《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable(RAV)》
3《疲労困憊/Exhaustion(9ED)》
2《脱出/Evacuation(9ED)》
3《吠えたける鉱山/Howling Mine(9ED)》
ライブラリアウトは現環境だとこんな感じになるのかな・・。
土地の配分をきちんと計算したりスペル枚数いじったりと、調整重ねればいい感じなデッキになりそう。
・・・・・
単純に《黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke(SOK)》と《突然の衝撃/Sudden Impact(9ED)》突っ込んだ方が強そう・・・
へふん・・
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 78%
http://srwbw.net/
●青高組Wiki
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
大切ななにかを踏み台にしてまでも、一番高い林檎掴みたかった
・・・・Shangri-Laより・・・・
それはパックが配られた時に突如訪れた・・・・。
「それでは今からパックを配〜〜」
グルグルグルグル
「それでは始めて下さい。」
ピーーーー
「ジャッジーー」「〜〜はい、そうです〜〜〜」
グルグル
お腹がやばい・・・・
デッキを登録するまでトイレに立てない。
しかし、限界が近い。
どうすんの俺?どうすんのおれ?
「それでは、皆様の使用するパックを〜〜〜」
がばっ、さっさ、はい白つよいね、緑クリーチャー多いね、グルーディオンと腐れワームね。
10分かからずに提出し、皆の視線を一身に受けて、いざ鎌倉。
もとい、いざWCへ。
orz
今では後悔している。
●1回戦 ○○
快勝
●2回戦 ×○△
《呪詛/Hex(RAV)》の前に我がゴルガリ団は全滅
2戦目は4体のクリーチャーでせめたが、3戦目でまたもや《呪詛/Hex(RAV)》、相手のプレイミスもあり生き延びて引き分け。
●3回戦 ○×△
長引いたが《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》で殴り勝つ。
2戦目は、時間切れ寸前で負けてしまった・・・
3戦目は5ターンでおわったとさ
●4回戦 ××
1戦目、土地12枚ひいた〜
2戦目、土地2枚でとまった〜
●5戦目 ××
1戦目、《粘体投げの小蛙/Plaxcaster Frogling(DIS)》がいて、相手の場にはヘリウムと包囲ワーム他3体。全員カウンターのってます。
2戦目、以下同文
もっと落ち着いてカードプールを見直すべきでした。
先輩方と大会後に話し合った結果、緑黒コースより青赤白のがよかったと思った。火力あるし、ラッパいるし、牙尾いるし・・・・
もっとデッキ構築時間を有効活用しようと思った18歳の夏・・・・。
「それでは今からパックを配〜〜」
グルグルグルグル
「それでは始めて下さい。」
ピーーーー
「ジャッジーー」「〜〜はい、そうです〜〜〜」
グルグル
お腹がやばい・・・・
デッキを登録するまでトイレに立てない。
しかし、限界が近い。
どうすんの俺?どうすんのおれ?
「それでは、皆様の使用するパックを〜〜〜」
がばっ、さっさ、はい白つよいね、緑クリーチャー多いね、グルーディオンと腐れワームね。
10分かからずに提出し、皆の視線を一身に受けて、いざ鎌倉。
もとい、いざWCへ。
orz
今では後悔している。
●1回戦 ○○
快勝
●2回戦 ×○△
《呪詛/Hex(RAV)》の前に我がゴルガリ団は全滅
2戦目は4体のクリーチャーでせめたが、3戦目でまたもや《呪詛/Hex(RAV)》、相手のプレイミスもあり生き延びて引き分け。
●3回戦 ○×△
長引いたが《臭い草のインプ/Stinkweed Imp(RAV)》で殴り勝つ。
2戦目は、時間切れ寸前で負けてしまった・・・
3戦目は5ターンでおわったとさ
●4回戦 ××
1戦目、土地12枚ひいた〜
2戦目、土地2枚でとまった〜
●5戦目 ××
1戦目、《粘体投げの小蛙/Plaxcaster Frogling(DIS)》がいて、相手の場にはヘリウムと包囲ワーム他3体。全員カウンターのってます。
2戦目、以下同文
もっと落ち着いてカードプールを見直すべきでした。
先輩方と大会後に話し合った結果、緑黒コースより青赤白のがよかったと思った。火力あるし、ラッパいるし、牙尾いるし・・・・
もっとデッキ構築時間を有効活用しようと思った18歳の夏・・・・。
今日はドラフトに参加〜。
俺のドラフトパターンは5種類
?ディミーア→オルゾフ→アゾリウス
?ディミーア→イゼット→ラクドス
?ボロス→オルゾフ→ラクドス
?ボロス→イゼット→アゾリウス
?セレズニア+ゴルガリ→オルゾフ→各色強化+カット
今日の1パック目の初手は除去なしで、レアも弱いので《ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm(RAV)》をピック。3手目で《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》が流れてきたので、上家は緑白がうすいと解釈。予想通り緑色ぐるぐる。ボロスカラーもピックし、???狙い。
2パック目は《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom(GPT)》をとって《電解/Electrolyze(GPT)》を流す。このあと、イゼットカラーをオールスルーして、オルゾフと緑のでかい生物をとったのだが、正解だったのだろうか・・・?
・流したもの
《電解/Electrolyze(GPT)》×2
《飛び火/Leap of Flame(GPT)》
《軟体電極獣/Gelectrode(GPT)》
《松明ドレイク/Torch Drake(GPT)》
・そのときピックしたもの
《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom(GPT)》
《木戸番スラル/Ostiary Thrull(GPT)》
《盲目の狩人/Blind Hunter(GPT)》
《不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless(GPT)》
《グルールのノドログ/Gruul Nodorog(GPT)》
個人的には、6手目から青と赤のカードが流れてこなくなったので緑白黒ピックで正解だったと思うのだが、どうなんだろう。
3パック目、ギルパクで青赤流したので黒白緑がよく流れてくる。
8手目で《標の鷹/Beacon Hawk(DIS)》とれてラッキー。白い幻霊が1周してさらにラッキー。
結果、3位でした。
《火想者の発動/Invoke the Firemind(GPT)》(フォイル)と《急かし/Quicken(GPT)》と《電解/Electrolyze(GPT)》をGET
ここ数回ずっと2〜4位だけど1位になれない。
やはり俺のピック・プレイイングはぬるいね。
・・・ドラフトっておもしろい。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 6%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
シャッフルタイムスタート!!
俺のドラフトパターンは5種類
?ディミーア→オルゾフ→アゾリウス
?ディミーア→イゼット→ラクドス
?ボロス→オルゾフ→ラクドス
?ボロス→イゼット→アゾリウス
?セレズニア+ゴルガリ→オルゾフ→各色強化+カット
今日の1パック目の初手は除去なしで、レアも弱いので《ゴルガリの腐れワーム/Golgari Rotwurm(RAV)》をピック。3手目で《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch(RAV)》が流れてきたので、上家は緑白がうすいと解釈。予想通り緑色ぐるぐる。ボロスカラーもピックし、???狙い。
2パック目は《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom(GPT)》をとって《電解/Electrolyze(GPT)》を流す。このあと、イゼットカラーをオールスルーして、オルゾフと緑のでかい生物をとったのだが、正解だったのだろうか・・・?
・流したもの
《電解/Electrolyze(GPT)》×2
《飛び火/Leap of Flame(GPT)》
《軟体電極獣/Gelectrode(GPT)》
《松明ドレイク/Torch Drake(GPT)》
・そのときピックしたもの
《薄暗がりへの消失/Douse in Gloom(GPT)》
《木戸番スラル/Ostiary Thrull(GPT)》
《盲目の狩人/Blind Hunter(GPT)》
《不眠の晒し台/Pillory of the Sleepless(GPT)》
《グルールのノドログ/Gruul Nodorog(GPT)》
個人的には、6手目から青と赤のカードが流れてこなくなったので緑白黒ピックで正解だったと思うのだが、どうなんだろう。
3パック目、ギルパクで青赤流したので黒白緑がよく流れてくる。
8手目で《標の鷹/Beacon Hawk(DIS)》とれてラッキー。白い幻霊が1周してさらにラッキー。
結果、3位でした。
《火想者の発動/Invoke the Firemind(GPT)》(フォイル)と《急かし/Quicken(GPT)》と《電解/Electrolyze(GPT)》をGET
ここ数回ずっと2〜4位だけど1位になれない。
やはり俺のピック・プレイイングはぬるいね。
・・・ドラフトっておもしろい。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 6%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
シャッフルタイムスタート!!
ちくたく杯での経験をいかして勝ち越しする、と心に決めて日本選手権に出場してきました。
使用デッキ
「少年はーと」
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
4《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》
4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
1《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
1《安らぎ/Peace of Mind(9ED)》
3《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
3《ドラゴン変化/Form of the Dragon(9ED)》
1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》
2《押収/Confiscate(9ED)》
1《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
3《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
3《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(9ED)》
3《地底の大河/Underground River(9ED)》
3《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
3《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
5《平地/Plains(RAV)》
1《秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order(DIS)》
サイド
1《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage(SOK)》
3《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec(9ED)》
4《迫害/Persecute(9ED)》
1《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
2《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
2《平地/Plains(RAV)》
1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
前日にEi-mと話し合った。
《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》強いんじゃないか〜
トロンきめうちよりも大局をみろ〜
シャナいいよシャナ〜
母聖樹はメイン2サイド1〜
安らぎってほんとに強いの〜?神だよ〜
ラス4必須だね〜
当日、コミックマスターHと共に太陽拳対策・青白コン対策を話し合う。
《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》は足枷でストップするしチャネルだと重いしということで、迫害にもどす。
以下レポート
●1戦目 ステロ ○××
(1)使ったカードは手練・印鑑・ハサー・押収、何度も調整したので負ける気がしない。手札に足枷や理想残したままフィニッシュ。
(2)初手コイロス1フェッター2ラス1ヴェク2裏切りの夜1でマリガン。んで、土地5印鑑1でスタート。引いたカードは土地と印鑑のみ。まけー
(3)ステロ相手にサイド後先手は8割以上の勝率なので、いけると思っていた。3ターン目の血染めの月も平地と印鑑で無視できる。が、初手以外は全部マナ源しか引かずに終わる。まけー
・反省点1
印鑑6or7 バウンスランド3or4にしたほうがよいのとランドは22でいいかも
●2戦目 太陽拳 ○×△
(1)土地4枚印鑑2で手札に理想・象牙・土地、相手は墓地に絶望天使セットで次のターンはゾンビ化が濃厚という状況。土地セット象牙プレイ。相手のターン、思ったとおりゾンビ化→絶望天使→象牙破壊。俺のターン、相手がフルタップなので、安心して理想モードに入る。ここでジャッジ登場、どうやら相手はカードを床に落とし、デッキ56でプレイしていたらしく、相手ゲームロス。
(2)お互い決め手段を引かずにマナ源が14以上になる。そんな中盤以降に俺のドローは主要パーツのオンパレード。コクショウ→鳩→押収→迷信→債務者、しかし全部、相手の天使→未練→ゾンビ化で対処され、まけー
(3)時間ないので、ヴェクサイドインして押し切ろうとする。
が、だめ。タイムアップ
・反省点2
Ei-m訳の戦略記事をきちんと理解し、どっちがビートダウンなのか判断すべきだった。相手の方が除去多いのと、サイド後のクリーチャー数ではこっちが上なのは明らかだったはずだ。
●3戦目 ズアー炎まといロック ○○
(1)母聖樹→理想で勝ち
(2)併合もってるのが雰囲気でわかったので、母聖樹出さずに相手の動きを伺う。相手のターン、ランドが止まったらしく《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》プレイ、土地1枚たたせてエンド。俺のターン、はい迫害。相手の手札が0に。併合あったね(汗
その後理想かかえてズアー張ったら、相手投了。
・反省点3
相手に必要以上の情報を与えないようにする。
●4戦目 青赤トロン(コミックマスターH)○××
(1)相手はウルザランドしかひかずに、俺の鳩が通る。鳩量産中に相手が《撤廃/Repeal(GPT)》から鳩15体生産。後ろでみていたジャッジが1ターン後にゲームをとめる。テキスト確認したら《撤廃/Repeal(GPT)》はマナコストがXの物体を対象とし、X以下ではないためX=14は不可能だった。コミックマスターHは警告1俺は注意1をもらいゲーム再開。鳩ビートで結局勝利。
(2)《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》2対で殴り続け、相手のライフが一桁になる。しかし、相手は俺の土地を3枚併合したのとトロンがそろったのでマナがすごいことに。1ターン後悪魔火X=20で俺死亡。手札にあまっていた足枷で相手の土地につけて4ゲインすべきでした。俺あほですね。相手の土地数えましょう・・・
(3)《併合/Annex(9ED)》ゲームなんだこりゃ
・反省点4
母聖樹に頼りすぎ。このマッチアップだと俺がビートダウンなので、ヴェクと黒瘴をフルで投入して、悪魔火を黒瘴の除去に使わせなければならなかった。また古の法の神のサイドインがみえてきた。
●5戦目 オウリングマイン ××
(1)穴があったら入りたいくらいのミスを・・・理想から鳩裏切りの夜ズアーモード、ドラゴンになるがライブラリアウトでまけ・・・
この試合は
ズアーじゃなくドラゴンもってきていれば勝っていた。
ドラゴンで1発目で歩く書物焼いたら勝っていた。
歩く書物にフェッターはれば勝っていた。
歩く書物を押収すれば勝っていた。
俺は考えるのをやめてしまっていた・・・集中力不足ですね・・。
(2)集中力不足継続中。黒瘴と債務者、ヴェクをサイドインしないとかありえねぇ。
・反省点5
思考停止=勝利が遠のく
●6戦目 バイ
みんなが最終戦の間、俺はひとり黙々と反省点・修正案を挙げてデッキの再構築案をメモ帳に書き綴っていた。ドラゴン変化が抜けた。
2−3−1で61人中31位
現在、少年はーとver1.01が完成したが土地バランスが微妙なので練り直し中。
俺かっこわりぃぃ・・・
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 3%
http://srwbw.net/
●青高組
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
最後は自分次第
使用デッキ
「少年はーと」
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
4《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》
4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
1《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
1《安らぎ/Peace of Mind(9ED)》
3《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
3《ドラゴン変化/Form of the Dragon(9ED)》
1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》
2《押収/Confiscate(9ED)》
1《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
3《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
3《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(9ED)》
3《地底の大河/Underground River(9ED)》
3《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
3《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
5《平地/Plains(RAV)》
1《秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order(DIS)》
サイド
1《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage(SOK)》
3《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec(9ED)》
4《迫害/Persecute(9ED)》
1《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
2《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
2《平地/Plains(RAV)》
1《債務者の弔鐘/Debtors’ Knell(GPT)》
前日にEi-mと話し合った。
《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》強いんじゃないか〜
トロンきめうちよりも大局をみろ〜
シャナいいよシャナ〜
母聖樹はメイン2サイド1〜
安らぎってほんとに強いの〜?神だよ〜
ラス4必須だね〜
当日、コミックマスターHと共に太陽拳対策・青白コン対策を話し合う。
《霊光の追跡者/Ghost-Lit Stalker(SOK)》は足枷でストップするしチャネルだと重いしということで、迫害にもどす。
以下レポート
●1戦目 ステロ ○××
(1)使ったカードは手練・印鑑・ハサー・押収、何度も調整したので負ける気がしない。手札に足枷や理想残したままフィニッシュ。
(2)初手コイロス1フェッター2ラス1ヴェク2裏切りの夜1でマリガン。んで、土地5印鑑1でスタート。引いたカードは土地と印鑑のみ。まけー
(3)ステロ相手にサイド後先手は8割以上の勝率なので、いけると思っていた。3ターン目の血染めの月も平地と印鑑で無視できる。が、初手以外は全部マナ源しか引かずに終わる。まけー
・反省点1
印鑑6or7 バウンスランド3or4にしたほうがよいのとランドは22でいいかも
●2戦目 太陽拳 ○×△
(1)土地4枚印鑑2で手札に理想・象牙・土地、相手は墓地に絶望天使セットで次のターンはゾンビ化が濃厚という状況。土地セット象牙プレイ。相手のターン、思ったとおりゾンビ化→絶望天使→象牙破壊。俺のターン、相手がフルタップなので、安心して理想モードに入る。ここでジャッジ登場、どうやら相手はカードを床に落とし、デッキ56でプレイしていたらしく、相手ゲームロス。
(2)お互い決め手段を引かずにマナ源が14以上になる。そんな中盤以降に俺のドローは主要パーツのオンパレード。コクショウ→鳩→押収→迷信→債務者、しかし全部、相手の天使→未練→ゾンビ化で対処され、まけー
(3)時間ないので、ヴェクサイドインして押し切ろうとする。
が、だめ。タイムアップ
・反省点2
Ei-m訳の戦略記事をきちんと理解し、どっちがビートダウンなのか判断すべきだった。相手の方が除去多いのと、サイド後のクリーチャー数ではこっちが上なのは明らかだったはずだ。
●3戦目 ズアー炎まといロック ○○
(1)母聖樹→理想で勝ち
(2)併合もってるのが雰囲気でわかったので、母聖樹出さずに相手の動きを伺う。相手のターン、ランドが止まったらしく《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》プレイ、土地1枚たたせてエンド。俺のターン、はい迫害。相手の手札が0に。併合あったね(汗
その後理想かかえてズアー張ったら、相手投了。
・反省点3
相手に必要以上の情報を与えないようにする。
●4戦目 青赤トロン(コミックマスターH)○××
(1)相手はウルザランドしかひかずに、俺の鳩が通る。鳩量産中に相手が《撤廃/Repeal(GPT)》から鳩15体生産。後ろでみていたジャッジが1ターン後にゲームをとめる。テキスト確認したら《撤廃/Repeal(GPT)》はマナコストがXの物体を対象とし、X以下ではないためX=14は不可能だった。コミックマスターHは警告1俺は注意1をもらいゲーム再開。鳩ビートで結局勝利。
(2)《宮廷の軽騎兵/Court Hussar(DIS)》2対で殴り続け、相手のライフが一桁になる。しかし、相手は俺の土地を3枚併合したのとトロンがそろったのでマナがすごいことに。1ターン後悪魔火X=20で俺死亡。手札にあまっていた足枷で相手の土地につけて4ゲインすべきでした。俺あほですね。相手の土地数えましょう・・・
(3)《併合/Annex(9ED)》ゲームなんだこりゃ
・反省点4
母聖樹に頼りすぎ。このマッチアップだと俺がビートダウンなので、ヴェクと黒瘴をフルで投入して、悪魔火を黒瘴の除去に使わせなければならなかった。また古の法の神のサイドインがみえてきた。
●5戦目 オウリングマイン ××
(1)穴があったら入りたいくらいのミスを・・・理想から鳩裏切りの夜ズアーモード、ドラゴンになるがライブラリアウトでまけ・・・
この試合は
ズアーじゃなくドラゴンもってきていれば勝っていた。
ドラゴンで1発目で歩く書物焼いたら勝っていた。
歩く書物にフェッターはれば勝っていた。
歩く書物を押収すれば勝っていた。
俺は考えるのをやめてしまっていた・・・集中力不足ですね・・。
(2)集中力不足継続中。黒瘴と債務者、ヴェクをサイドインしないとかありえねぇ。
・反省点5
思考停止=勝利が遠のく
●6戦目 バイ
みんなが最終戦の間、俺はひとり黙々と反省点・修正案を挙げてデッキの再構築案をメモ帳に書き綴っていた。ドラゴン変化が抜けた。
2−3−1で61人中31位
現在、少年はーとver1.01が完成したが土地バランスが微妙なので練り直し中。
俺かっこわりぃぃ・・・
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 3%
http://srwbw.net/
●青高組
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
最後は自分次第
今日は物体プレイイングが光る一日でした。
この大会で非常に多くを学んだ。練習とは比べ物にならないくらいの多くの重要なことを。
そして、自分はつくづくギャラリーのプレッシャーに弱いなぁと痛感した。「物体」については、下記の用語辞典で調べてね。
んで、俺のデッキのレシピ
●デッキ名 「To 鳩」
・メイン
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
3《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3《迫害/Persecute(9ED)》
4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
3《亡霊の牢獄/Ghostly Prison(CHK)》
4《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
3《ドラゴン変化/Form of the Dragon(9ED)》
1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》
2《押収/Confiscate(9ED)》
1《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
3《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
3《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(9ED)》
1《地底の大河/Underground River(9ED)》
1《硫黄泉/Sulfurous Springs(9ED)》
1《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(9ED)》
2《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
3《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
4《平地/Plains(RAV)》
1《島/Island(RAV)》
・サイド
1《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
1《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage(SOK)》
4《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec(9ED)》
3《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
3《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
1《平地/Plains(RAV)》
以下レポ
●1戦目 VS赤白ライフゲイン ○○
1、理想→裏切り→鳩→ドラ
2、理想→炎まといを押収→鳩→裏切り→ズアー→ドラゴン
1戦目から物体プレイ、象牙と迷信入れましょうね俺。
●2戦目 VSシミックビート ××
1、マンタ他で殴られるも、迫害で前後確認後に理想。ドラゴン変化で地上クリーチャーをやりすごすも、相手は移植した極楽鳥が2個カウンターのった十手をもってエンド。俺が理想で持ってくるのにスタックして、かえるの能力で極楽鳥は対象にならないをもった。・・・ここで俺は物体になりました。極楽鳥押収できますねーーーーー!!orz ターン返してから気づいて・・もぅ・・ね。
2、印鑑に呪文はめ〜、印鑑にマナリーク〜、エンド時マンタ・・・・もうぼっこぼっこ。
シミックとは練習がたりませんでした。印鑑出すタイミングに気をつけましょう俺。
●3戦目 VS赤緑ステロたっち青 ○××
1、足かせ×2でねばり理想。
2、三角エイってやばいですね
3、押収サイドアウトはないですね・・・。相手がすごいプレイミスしたけど、俺はサイド選択時にミスしてる・・・。
お客さんであるはずの赤緑ステロに負けた。
ズアー、象牙、鳩が手札にきたときの出すタイミングを研究します。
●4戦目 VS青緑ビートたっち赤 ○×○
1、ボセイジュから迫害でカウンターなくして、足かせでねばって理想。
2、マンタつえーーー
3、マナ6つで場に自ヴェク相手3体で、手札に理想なし。ここで手練をプレイ。ラスゴと土地が見えて、ラスゴを選択。2ターン後に俺の土地6印鑑2、相手の土地4で相手が《荒廃の思考/Thoughts of Ruin(SOK)》相手はランドセットで土地1俺は4マナでる。当然ラスうって、粘ってそのまま理想。
《荒廃の思考/Thoughts of Ruin(SOK)》はむずかしいカードですね。ヴェクパラは神でした。迫害は神でした。
●5戦目 ラクドスたっち白×○×
1、メインボードで屈辱+法の神にはげんなり
2、相手土地1枚のうちに4枚印鑑加速して理想
3、ヴェクパラ2対と牢獄2本と裏切りの夜で、場が膠着。穴あけ魔道士でトップデッキ合戦。で、リサーチうったら理想めくれて捨てられてしまった。絶対にリサーチは打っちゃいけない場面でした。理想ひかないうちに、リゾルダゲー
へふん。
2−3で負け越した・・・
要調整ですね・・・。
しばらくはスタンはこのデッキでいきたいと思います。
プレイイングと微調整すれば上位を狙えるということがわかった。ボセイジュ・迫害・ヴェクは神でした、俺は物体でした。
ドラフトは《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker(GPT)》と《獣使いの魔法印/Beastmaster’s Magemark(GPT)》3本ずつとってセレズニアギルドメイジやらゆらめく殻やらで、2位。
ギルランげっと〜〜。
>kojimasさん
リンクさせていただきましたー。
鳩暦殿について参考にさせていただきました。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 0%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
青春に期限なんてない、探究心に年は関係ないと思うよ。(少年ハートより)
この大会で非常に多くを学んだ。練習とは比べ物にならないくらいの多くの重要なことを。
そして、自分はつくづくギャラリーのプレッシャーに弱いなぁと痛感した。「物体」については、下記の用語辞典で調べてね。
んで、俺のデッキのレシピ
●デッキ名 「To 鳩」
・メイン
4《手練/Sleight of Hand(9ED)》
3《強迫的な研究/Compulsive Research(RAV)》
3《迫害/Persecute(9ED)》
4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
3《亡霊の牢獄/Ghostly Prison(CHK)》
4《信仰の足枷/Faith’s Fetters(RAV)》
1《魂の裏切りの夜/Night of Souls’ Betrayal(CHK)》
3《ドラゴン変化/Form of the Dragon(9ED)》
1《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(9ED)》
2《押収/Confiscate(9ED)》
1《鳩散らし/Dovescape(DIS)》
3《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet(GPT)》
2《ディミーアの印鑑/Dimir Signet(RAV)》
3《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet(DIS)》
2《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
2《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1《神無き祭殿/Godless Shrine(GPT)》
3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(9ED)》
1《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(9ED)》
1《地底の大河/Underground River(9ED)》
1《硫黄泉/Sulfurous Springs(9ED)》
1《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge(9ED)》
2《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(9ED)》
3《氷の橋、天戸/Tendo Ice Bridge(BOK)》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
4《平地/Plains(RAV)》
1《島/Island(RAV)》
・サイド
1《象牙の仮面/Ivory Mask(9ED)》
1《精神の檻、迷心/Meishin, the Mind Cage(SOK)》
4《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec(9ED)》
3《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
3《頭蓋の摘出/Cranial Extraction(CHK)》
2《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All(CHK)》
1《平地/Plains(RAV)》
以下レポ
●1戦目 VS赤白ライフゲイン ○○
1、理想→裏切り→鳩→ドラ
2、理想→炎まといを押収→鳩→裏切り→ズアー→ドラゴン
1戦目から物体プレイ、象牙と迷信入れましょうね俺。
●2戦目 VSシミックビート ××
1、マンタ他で殴られるも、迫害で前後確認後に理想。ドラゴン変化で地上クリーチャーをやりすごすも、相手は移植した極楽鳥が2個カウンターのった十手をもってエンド。俺が理想で持ってくるのにスタックして、かえるの能力で極楽鳥は対象にならないをもった。・・・ここで俺は物体になりました。極楽鳥押収できますねーーーーー!!orz ターン返してから気づいて・・もぅ・・ね。
2、印鑑に呪文はめ〜、印鑑にマナリーク〜、エンド時マンタ・・・・もうぼっこぼっこ。
シミックとは練習がたりませんでした。印鑑出すタイミングに気をつけましょう俺。
●3戦目 VS赤緑ステロたっち青 ○××
1、足かせ×2でねばり理想。
2、三角エイってやばいですね
3、押収サイドアウトはないですね・・・。相手がすごいプレイミスしたけど、俺はサイド選択時にミスしてる・・・。
お客さんであるはずの赤緑ステロに負けた。
ズアー、象牙、鳩が手札にきたときの出すタイミングを研究します。
●4戦目 VS青緑ビートたっち赤 ○×○
1、ボセイジュから迫害でカウンターなくして、足かせでねばって理想。
2、マンタつえーーー
3、マナ6つで場に自ヴェク相手3体で、手札に理想なし。ここで手練をプレイ。ラスゴと土地が見えて、ラスゴを選択。2ターン後に俺の土地6印鑑2、相手の土地4で相手が《荒廃の思考/Thoughts of Ruin(SOK)》相手はランドセットで土地1俺は4マナでる。当然ラスうって、粘ってそのまま理想。
《荒廃の思考/Thoughts of Ruin(SOK)》はむずかしいカードですね。ヴェクパラは神でした。迫害は神でした。
●5戦目 ラクドスたっち白×○×
1、メインボードで屈辱+法の神にはげんなり
2、相手土地1枚のうちに4枚印鑑加速して理想
3、ヴェクパラ2対と牢獄2本と裏切りの夜で、場が膠着。穴あけ魔道士でトップデッキ合戦。で、リサーチうったら理想めくれて捨てられてしまった。絶対にリサーチは打っちゃいけない場面でした。理想ひかないうちに、リゾルダゲー
へふん。
2−3で負け越した・・・
要調整ですね・・・。
しばらくはスタンはこのデッキでいきたいと思います。
プレイイングと微調整すれば上位を狙えるということがわかった。ボセイジュ・迫害・ヴェクは神でした、俺は物体でした。
ドラフトは《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker(GPT)》と《獣使いの魔法印/Beastmaster’s Magemark(GPT)》3本ずつとってセレズニアギルドメイジやらゆらめく殻やらで、2位。
ギルランげっと〜〜。
>kojimasさん
リンクさせていただきましたー。
鳩暦殿について参考にさせていただきました。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv97 0%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
青春に期限なんてない、探究心に年は関係ないと思うよ。(少年ハートより)
現在、暦伝と青白コンをいじくりまわしております。
ちくたくハウスでやそコンを回してみた。
感想として、青マナが足りないことと併合いれればさらに安定しそうだということが挙げられる。
そして、4世大判事・空を裂くものはかなり強いと感じた。
俺は変異種は使ったことないから比較することはできないが、空を裂くものは青白のエンダーとして十分な力を持っている。
以上をふまえて完成したデッキ
10《島》
2《平地》
4《アダーカー荒原》
4《神聖なる泉》
1《永岩城》
1《海の中心、御心》
1《水辺の学舎、水面院》
1《雲の宮殿、朧宮》
4《アウグスティン四世大判事》
3《風を裂くもの》
4《マナ漏出》
3《差し戻し》
4《邪魔》
3《棄却》
4《呪文嵌め》
2《撤廃》
4《神の怒り》
2《連絡》
3《強迫的な研究》
サイドは未定
併合入れるスペースありませんでした・・・orz
鳩暦伝はまだまだ調整中なので、完成してからレシピ載せます・・・。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv96 18%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
これが若さか!!
ちくたくハウスでやそコンを回してみた。
感想として、青マナが足りないことと併合いれればさらに安定しそうだということが挙げられる。
そして、4世大判事・空を裂くものはかなり強いと感じた。
俺は変異種は使ったことないから比較することはできないが、空を裂くものは青白のエンダーとして十分な力を持っている。
以上をふまえて完成したデッキ
10《島》
2《平地》
4《アダーカー荒原》
4《神聖なる泉》
1《永岩城》
1《海の中心、御心》
1《水辺の学舎、水面院》
1《雲の宮殿、朧宮》
4《アウグスティン四世大判事》
3《風を裂くもの》
4《マナ漏出》
3《差し戻し》
4《邪魔》
3《棄却》
4《呪文嵌め》
2《撤廃》
4《神の怒り》
2《連絡》
3《強迫的な研究》
サイドは未定
併合入れるスペースありませんでした・・・orz
鳩暦伝はまだまだ調整中なので、完成してからレシピ載せます・・・。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv96 18%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
これが若さか!!
予見やプラーフなどは、きっと不朽の理想モード時に重宝するのだろうね。雲の群れとか、再誕の宣言とかね・・。
青白ギルドメイジに密かに期待しつつ今日もレポート作成。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv96 0%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
便利さの追求は己の首を絞める
青白ギルドメイジに密かに期待しつつ今日もレポート作成。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv96 0%
http://srwbw.net/
●青高組用語辞典
http://www12.atwiki.jp/seikogumi/
●今日の一言
便利さの追求は己の首を絞める
デッキは緑白赤
Elvish Skysweeper / エルフの空掃き
Torpid Moloch / 無気力なモロク
Selesnya Evangel / セレズニアの福音者
Sparkmage Apprentice / 火花魔道士の弟子
Silhana Ledgewalker / シラナの岩礁渡り
Scab-Clan Mauler / 瘡蓋族のやっかい者
Aquastrand Spider / 水辺の蜘蛛
Carven Caryatid / 木彫りの女人像
Stoic Ephemera / 冷静な陽炎
Minister of Impediments / 妨害の公使
Burning-Tree Bloodscale / 炎樹族の血鱗
Aurora Eidolon / 極光の幻霊
Flame-Kin War Scout / 炎の血族の戦場偵察兵
Streetbreaker Wurm / 通り砕きのワーム
Streetbreaker Wurm / 通り砕きのワーム
Stalking Vengeance / 忍び寄る復讐
Savage Twister / 大竜巻
Farseek / 遥か見
Galvanic Arc / 感電の弧炎
Wildsize / 野生の寸法
Pure+Simple / 純粋+単純
Supply+Demand / 供給+需要
Glare of Subdual / 制圧の輝き
Gruul Signet / グルールの印鑑
Gruul Turf / グルールの芝地
Stomping Ground / 踏み鳴らされる地
Temple Garden / 寺院の庭
平地4
森5
山4
結果は2位でした。
壁並べて制圧の輝き+シラナ&狂気
今回はうまくピックできたと思う。
賞品は踏み鳴らされる地でした〜♪
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv95 51%
http://srwbw.net/
●今日の一言
憧れは理解と程遠い感情
Elvish Skysweeper / エルフの空掃き
Torpid Moloch / 無気力なモロク
Selesnya Evangel / セレズニアの福音者
Sparkmage Apprentice / 火花魔道士の弟子
Silhana Ledgewalker / シラナの岩礁渡り
Scab-Clan Mauler / 瘡蓋族のやっかい者
Aquastrand Spider / 水辺の蜘蛛
Carven Caryatid / 木彫りの女人像
Stoic Ephemera / 冷静な陽炎
Minister of Impediments / 妨害の公使
Burning-Tree Bloodscale / 炎樹族の血鱗
Aurora Eidolon / 極光の幻霊
Flame-Kin War Scout / 炎の血族の戦場偵察兵
Streetbreaker Wurm / 通り砕きのワーム
Streetbreaker Wurm / 通り砕きのワーム
Stalking Vengeance / 忍び寄る復讐
Savage Twister / 大竜巻
Farseek / 遥か見
Galvanic Arc / 感電の弧炎
Wildsize / 野生の寸法
Pure+Simple / 純粋+単純
Supply+Demand / 供給+需要
Glare of Subdual / 制圧の輝き
Gruul Signet / グルールの印鑑
Gruul Turf / グルールの芝地
Stomping Ground / 踏み鳴らされる地
Temple Garden / 寺院の庭
平地4
森5
山4
結果は2位でした。
壁並べて制圧の輝き+シラナ&狂気
今回はうまくピックできたと思う。
賞品は踏み鳴らされる地でした〜♪
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv95 51%
http://srwbw.net/
●今日の一言
憧れは理解と程遠い感情
予定が変更になり、プレリに参加できた〜〜♪
工事予定変更でちょい早くネット開通だーー♪
以下デッキ。
Elvish Skysweeper / エルフの空掃き
Courier Hawk / 急使の鷹
Veteran Armorer / 古参兵の武具師
Selesnya Evangel / セレズニアの福音者
Watchwolf / 番狼
Aquastrand Spider / 水辺の蜘蛛
Freewind Equenaut / 自由風の乗馬兵
Vigean Hydropon / ヴィグの水植物
Minister of Impediments / 妨害の公使
Centaur Safeguard / ケンタウルスの護衛兵
Aurora Eidolon / 極光の幻霊
Sporeback Troll / 胞子背のトロール
Divebomber Griffin / 爆撃グリフィン
Ursapine / ウルサパイン
Simic Signet / シミックの印鑑
Azorius Signet / アゾリウスの印鑑
Carom / 玉突き衝突
Supply+Demand / 供給+需要
Three Dreams / 三つの夢
Plumes of Peace / 平和の羽毛
Flight of Fancy / 空想の飛行
Leafdrake Roost / 木の葉ドレイクの休息地
Novijen, Heart of Progress / 進化の中心、ノヴィジェン
島 4
森 6
平地 6
結果は2−1−2
一応勝ち越し♪
プレリってデッキ構築時間短いのね・・・
眼球の輪・シミックギルドメイジ・とぐろまきの巫女
現実からの剥離・幻の漂い・細胞形成・クラージ実験体
など、マナバランス考えてもっとうまく組めたはずだ。
終了後は色んな人にカードプール見せて意見を拝借いたしました。感謝!!
プレリの感想としては、移植が強いことと2/2飛行が多すぎること。
ちくたくの皆さんこれからお世話になります。
よろしくお願いいたします。
次回のカレーは色んなトッピングを試してみたいっす。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv95 31%
●今日の一言
ソロモンよ私は(ry
工事予定変更でちょい早くネット開通だーー♪
以下デッキ。
Elvish Skysweeper / エルフの空掃き
Courier Hawk / 急使の鷹
Veteran Armorer / 古参兵の武具師
Selesnya Evangel / セレズニアの福音者
Watchwolf / 番狼
Aquastrand Spider / 水辺の蜘蛛
Freewind Equenaut / 自由風の乗馬兵
Vigean Hydropon / ヴィグの水植物
Minister of Impediments / 妨害の公使
Centaur Safeguard / ケンタウルスの護衛兵
Aurora Eidolon / 極光の幻霊
Sporeback Troll / 胞子背のトロール
Divebomber Griffin / 爆撃グリフィン
Ursapine / ウルサパイン
Simic Signet / シミックの印鑑
Azorius Signet / アゾリウスの印鑑
Carom / 玉突き衝突
Supply+Demand / 供給+需要
Three Dreams / 三つの夢
Plumes of Peace / 平和の羽毛
Flight of Fancy / 空想の飛行
Leafdrake Roost / 木の葉ドレイクの休息地
Novijen, Heart of Progress / 進化の中心、ノヴィジェン
島 4
森 6
平地 6
結果は2−1−2
一応勝ち越し♪
プレリってデッキ構築時間短いのね・・・
眼球の輪・シミックギルドメイジ・とぐろまきの巫女
現実からの剥離・幻の漂い・細胞形成・クラージ実験体
など、マナバランス考えてもっとうまく組めたはずだ。
終了後は色んな人にカードプール見せて意見を拝借いたしました。感謝!!
プレリの感想としては、移植が強いことと2/2飛行が多すぎること。
ちくたくの皆さんこれからお世話になります。
よろしくお願いいたします。
次回のカレーは色んなトッピングを試してみたいっす。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv95 31%
●今日の一言
ソロモンよ私は(ry
《松長の理想/Matunaga’s Ideal》 試作型
2006年3月3日 マジック コメント (2)・4《時間の把握/Telling Time》
・4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
・4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
・1《連絡》
・4《併合/Annex(ONS)》
・3《押収/Confiscate(8ED)》
・1《信仰の足枷》
・2《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(8ED)》
・1《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》
・1《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage(CHK)》
・3《野の源獣/Genju of the Fields(BOK)》
・1《物語の円/Story Circle(MM)》
・3 ボロスの印鑑
・4 イゼットの印鑑
・3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(AP)》
・3 赤白ショックランド
・4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(7E)》
・7 島
・7 平地
サイドも未完成
《象牙の仮面/Ivory Mask(8ED)》
《赤の防御円/Circle of Protection: Red(TE)》他
土地については、ラスと併合うつために青マナ白マナともに14で。
クリーチャーデッキの流行具合では大きくいじりなおさないと行けない。
ブリキ通りに狩られるかもしれないけど、印鑑ブーストは大事・・・
赤緑ステロやオロゾフコンを実際に組んでみてテストしてみます。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv91 47%
http://srwbw.net/
●今日の一言
何かをした後悔より、何かをしなかった後悔のほうが強いものだ
・4《神の怒り/Wrath of God(8ED)》
・4《不朽の理想/Enduring Ideal(SOK)》
・1《連絡》
・4《併合/Annex(ONS)》
・3《押収/Confiscate(8ED)》
・1《信仰の足枷》
・2《ズアーの運命支配/Zur’s Weirding(8ED)》
・1《浄火の本殿/Honden of Cleansing Fire(CHK)》
・1《激憤の本殿/Honden of Infinite Rage(CHK)》
・3《野の源獣/Genju of the Fields(BOK)》
・1《物語の円/Story Circle(MM)》
・3 ボロスの印鑑
・4 イゼットの印鑑
・3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(AP)》
・3 赤白ショックランド
・4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(7E)》
・7 島
・7 平地
サイドも未完成
《象牙の仮面/Ivory Mask(8ED)》
《赤の防御円/Circle of Protection: Red(TE)》他
土地については、ラスと併合うつために青マナ白マナともに14で。
クリーチャーデッキの流行具合では大きくいじりなおさないと行けない。
ブリキ通りに狩られるかもしれないけど、印鑑ブーストは大事・・・
赤緑ステロやオロゾフコンを実際に組んでみてテストしてみます。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv91 47%
http://srwbw.net/
●今日の一言
何かをした後悔より、何かをしなかった後悔のほうが強いものだ
とりあえず。生きてますよ・・?
受験勉強もツメの時期ですね・・・。
残り2週間頑張っていきましょ〜。
俺がんばれ〜〜。
大学にいったら
・白黒ウィニー
・青白コン
・青赤トロン
のどれかを使う予定。
現在の手持ちカードだとトロンかね。
●ラグナ
砦GET!! やふ〜〜
松長 真 ローグ Lv90 24%
●今日の一言
座して死を待つより、火中の栗を拾いに行く・・・
受験勉強もツメの時期ですね・・・。
残り2週間頑張っていきましょ〜。
俺がんばれ〜〜。
大学にいったら
・白黒ウィニー
・青白コン
・青赤トロン
のどれかを使う予定。
現在の手持ちカードだとトロンかね。
●ラグナ
砦GET!! やふ〜〜
松長 真 ローグ Lv90 24%
●今日の一言
座して死を待つより、火中の栗を拾いに行く・・・
Vindictive Mob / 執念深い群衆 (4)(黒)(黒)
執念深い群衆が場に出たとき、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
執念深い群衆は苗木(Saproling)によってはブロックされない。
5/5
俺が密かに期待している1枚。まぁ流行らないだろうけど・・。
オセロウィニーのマナバランスがきつい・・。
白マナが17〜18は欲しいのだが・・・。
白黒のショックランド待ちかな。
八ツ尾半の採用も検討中。
今日はこんな感じで・・ノシ
●今日の一言
女の鬼嫁化は旦那の影響らしい
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv89 53%
執念深い群衆が場に出たとき、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
執念深い群衆は苗木(Saproling)によってはブロックされない。
5/5
俺が密かに期待している1枚。まぁ流行らないだろうけど・・。
オセロウィニーのマナバランスがきつい・・。
白マナが17〜18は欲しいのだが・・・。
白黒のショックランド待ちかな。
八ツ尾半の採用も検討中。
今日はこんな感じで・・ノシ
●今日の一言
女の鬼嫁化は旦那の影響らしい
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv89 53%
・4《今田家の猟犬、勇丸》
・4《サバンナ・ライオン》
・4《古の法の神》
・4《戦争の報い、禍汰奇》
・4《レオニンの空狩人》
・4《闇の腹心》
・4《暗黒破》
・4《抑制の場》
・4《栄光の頌歌》
・4《分霊の確約》
・4《コイロスの洞窟》
・1《永岩城》
・1《死の溜まる地、死蔵》
・10《平地》
・4《沼》
サイド
・4《名誉の手》
・4《廃院の神主》
・4《薄青幕の侍》
・3《ヴェクの聖騎士》
十手を目の"禍汰奇"にしたデッキ
禍汰奇と抑制の場で十手を封殺・・する予定
仮に上記の2枚がなくても、パワーが1なら暗黒波でやりすごすこともできる。
闇の腹心のドロー加速に加え、栄光の唱歌+分霊の確約の安定感
対ワイルドファイアの場合は、古の法の神で併合を割り、禍汰奇で印鑑をつぶす。ヴェクの聖騎士がいれば相手は火をうちあぐねるはず・・・。
次回はネズミウィニーをつくってみます。
●今日の一言
人の心は刃のごとし。絆という鞘を持ちましょう。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv89 50%
・4《サバンナ・ライオン》
・4《古の法の神》
・4《戦争の報い、禍汰奇》
・4《レオニンの空狩人》
・4《闇の腹心》
・4《暗黒破》
・4《抑制の場》
・4《栄光の頌歌》
・4《分霊の確約》
・4《コイロスの洞窟》
・1《永岩城》
・1《死の溜まる地、死蔵》
・10《平地》
・4《沼》
サイド
・4《名誉の手》
・4《廃院の神主》
・4《薄青幕の侍》
・3《ヴェクの聖騎士》
十手を目の"禍汰奇"にしたデッキ
禍汰奇と抑制の場で十手を封殺・・する予定
仮に上記の2枚がなくても、パワーが1なら暗黒波でやりすごすこともできる。
闇の腹心のドロー加速に加え、栄光の唱歌+分霊の確約の安定感
対ワイルドファイアの場合は、古の法の神で併合を割り、禍汰奇で印鑑をつぶす。ヴェクの聖騎士がいれば相手は火をうちあぐねるはず・・・。
次回はネズミウィニーをつくってみます。
●今日の一言
人の心は刃のごとし。絆という鞘を持ちましょう。
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv89 50%
金曜日に某倉庫でカードあさってたら、
・不朽の理想 100円×3
・特権階級 100円
・山賊の頭、伍堂 100円
・呪師の弟子 300円
げっと〜〜
1000円で旧レア入りの福袋パックからは、迫害と早摘みが♪
新年早々ついてるぜ〜
●今日の一言
袖すりあうも他生の縁
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv89 49%
・不朽の理想 100円×3
・特権階級 100円
・山賊の頭、伍堂 100円
・呪師の弟子 300円
げっと〜〜
1000円で旧レア入りの福袋パックからは、迫害と早摘みが♪
新年早々ついてるぜ〜
●今日の一言
袖すりあうも他生の縁
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv89 49%
え〜っと、今日はKappy殿&Ei-m&たわっち&牧場主と一日騒いでました。
この日のために妙なコンボデッキを作成。
そして回してみたわけだけど
・・・・・
うん?
けちに圧勝・・・
その後、俺のトロンも駆逐・・・
たわっち、牧場主、Ei-mが狂喜乱舞。
なんか悪い夢を見ているみたいだ。
自分の作ったファンデッキに本命が駆逐された・・・・
もぉファンデッキとは呼ばない。
午後は焼肉に行き、ファイナルズのトップ8について語り合いましたとさ。
・・・歪んだ一日でした・・・・。
●今日の一言
メロンパンのもふもふ感がいいのだ
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv88 89%
この日のために妙なコンボデッキを作成。
そして回してみたわけだけど
・・・・・
うん?
けちに圧勝・・・
その後、俺のトロンも駆逐・・・
たわっち、牧場主、Ei-mが狂喜乱舞。
なんか悪い夢を見ているみたいだ。
自分の作ったファンデッキに本命が駆逐された・・・・
もぉファンデッキとは呼ばない。
午後は焼肉に行き、ファイナルズのトップ8について語り合いましたとさ。
・・・歪んだ一日でした・・・・。
●今日の一言
メロンパンのもふもふ感がいいのだ
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv88 89%
メタ通りのデッキは、しっくりこないので・・・
地雷デッキ作成しようかな・・・
・早摘みファイアー
・マガシュート
・歪んだ世界
・嵐の目
・8フィースト(魂の饗宴&魂の消耗)
・赤白トロン
・白黒ウィニー
思いつくのはこれくらいか・・・
さて、思いを巡らし眠りにつこうかね・・。
今日はこの辺で。(・_・)ノシ
●今日の一言
あなどるな、ビギナーズラック
気を抜くとすぐにでも足をすくわれる・・
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv88 80%
地雷デッキ作成しようかな・・・
・早摘みファイアー
・マガシュート
・歪んだ世界
・嵐の目
・8フィースト(魂の饗宴&魂の消耗)
・赤白トロン
・白黒ウィニー
思いつくのはこれくらいか・・・
さて、思いを巡らし眠りにつこうかね・・。
今日はこの辺で。(・_・)ノシ
●今日の一言
あなどるな、ビギナーズラック
気を抜くとすぐにでも足をすくわれる・・
●ラグナ
松長 真 ローグ Lv88 80%
お年玉はシャナに注ぐ!!(挨拶)
え〜っと、こんばんわ?こんにちは?
これでも一応受験生の松長です・・・。
服部半蔵トロンを自分好みに改良しました。
以下レシピ
↓
・4《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
・4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》
・4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
・4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(AP)》
・4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(7E)》
・5《島/Island(CHK)》
・4《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
・1《炎纏いの天使/Firemane Angel》
・4《ボロスの印鑑/Boros Signet》
・1《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang(CHK)》
・4《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
・4《紅蓮地獄/Pyroclasm(POR)》
・4《時間の把握/Telling Time》
・4《脅迫的な研究/Compulsive Research》
・3《巻き込み/Convolute》
・1《連絡/Tidings》
・2《押収/Confiscate(8ED)》
・3《猛火/Blaze(7E)》
とまぁこんな感じ。
京河は死んでも仕事をこなすし、タツマサはマナさえあれば十分な攻め手。天使は何度でもよみがえってくる。
クリーチャーは死んでも役目を果たしたり蘇るものに絞った結果、こんな感じに落ち着きました
メロクは最近、対処されやすい気がするのでお休みで。
邪魔は、相手の墓地利用を妨げるいい打消呪文なのだが、青のダブルシンボルは正直きびしかったので、4マナリークこと巻き込みに変更。
猛火は十分に勝負を決めうる呪文なので増量。
もっと調整したいし、ギルドパクトもきになる・・・。
んでも、受験・・・・。
う〜〜〜ん・・・。
●今日の一言
自分の愚かさから目をそらしてはいけない
●松長 真 ローグ Lv88 45%
え〜っと、こんばんわ?こんにちは?
これでも一応受験生の松長です・・・。
服部半蔵トロンを自分好みに改良しました。
以下レシピ
↓
・4《ウルザの塔/Urza’s Tower(8ED)》
・4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine(8ED)》
・4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant(8ED)》
・4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(AP)》
・4《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(7E)》
・5《島/Island(CHK)》
・4《潮の星、京河/Keiga, the Tide Star(CHK)》
・1《炎纏いの天使/Firemane Angel》
・4《ボロスの印鑑/Boros Signet》
・1《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon’s Fang(CHK)》
・4《マナ漏出/Mana Leak(8ED)》
・4《紅蓮地獄/Pyroclasm(POR)》
・4《時間の把握/Telling Time》
・4《脅迫的な研究/Compulsive Research》
・3《巻き込み/Convolute》
・1《連絡/Tidings》
・2《押収/Confiscate(8ED)》
・3《猛火/Blaze(7E)》
とまぁこんな感じ。
京河は死んでも仕事をこなすし、タツマサはマナさえあれば十分な攻め手。天使は何度でもよみがえってくる。
クリーチャーは死んでも役目を果たしたり蘇るものに絞った結果、こんな感じに落ち着きました
メロクは最近、対処されやすい気がするのでお休みで。
邪魔は、相手の墓地利用を妨げるいい打消呪文なのだが、青のダブルシンボルは正直きびしかったので、4マナリークこと巻き込みに変更。
猛火は十分に勝負を決めうる呪文なので増量。
もっと調整したいし、ギルドパクトもきになる・・・。
んでも、受験・・・・。
う〜〜〜ん・・・。
●今日の一言
自分の愚かさから目をそらしてはいけない
●松長 真 ローグ Lv88 45%
●Mana Leak / マナ漏出
使い勝手のよい序盤向けのカウンター。
●Remove Soul / 霊魂放逐
今後、需要が高くなるかもしれない。
●Rewind / 巻き直し
他のインスタントと併用可能。
●Hinder / 邪魔
墓地利用の対策となる呪文。後半はトップもあり。
●Hisoka’s Defiance / 密の反抗
けちコンが氾濫するようなら何枚かどうでしょうか・・・。
●Squelch / 押しつぶし
起動型能力を使わないデッキはほとんどないのでは・・。
●Thoughtbind / 思考縛り
けち・摘出・ラスゴ・十手・笑いなど獲物は多い。
●Time Stop / 時間停止
戦闘時でも、相手の呪文に対応でも。タイミングは色々。
●Disrupting Shoal / 撹乱する群れ
マナコストなしのカウンターは魅力。
●Minamo’s Meddling / 水面院の翻弄
相手の手札確認が出来る点はすばらしい。獲物は、魂なき蘇生。
●Quash / 鎮圧
1種類をぶっこぬくカウンター。俺のイチオシ・・・
●Ghost-Lit Warder / 霊光の護法者
一応打ち消しの部類に入れとこう。回収しやすい。
●Oppressive Will / 抑圧的意志
出力しだいだが・・・微妙。不安定。うーん・・・・
●Overwhelming Intellect / 抗い難い知力
こいつも俺のイチオシ。墓トロールなどが狙いやすい。
●Convolute / 巻き込み
打ちやすい・・以上!!
●Induce Paranoia / 妄想の誘導
ゴルガリデッキが流行ったときに使おう。
●Muddle the Mixture / 交錯の混乱
変成があるのでまぁいい感じ。
●Remand / 差し戻し
お茶濁しにぴったり。
●Perplex / 当惑
序盤はほぼ確定カウンター、終盤は変成。抜け目なし。
●今日の一言
自分の道をふみしめて・・・
●松長 真 ローグ Lv88 40%
使い勝手のよい序盤向けのカウンター。
●Remove Soul / 霊魂放逐
今後、需要が高くなるかもしれない。
●Rewind / 巻き直し
他のインスタントと併用可能。
●Hinder / 邪魔
墓地利用の対策となる呪文。後半はトップもあり。
●Hisoka’s Defiance / 密の反抗
けちコンが氾濫するようなら何枚かどうでしょうか・・・。
●Squelch / 押しつぶし
起動型能力を使わないデッキはほとんどないのでは・・。
●Thoughtbind / 思考縛り
けち・摘出・ラスゴ・十手・笑いなど獲物は多い。
●Time Stop / 時間停止
戦闘時でも、相手の呪文に対応でも。タイミングは色々。
●Disrupting Shoal / 撹乱する群れ
マナコストなしのカウンターは魅力。
●Minamo’s Meddling / 水面院の翻弄
相手の手札確認が出来る点はすばらしい。獲物は、魂なき蘇生。
●Quash / 鎮圧
1種類をぶっこぬくカウンター。俺のイチオシ・・・
●Ghost-Lit Warder / 霊光の護法者
一応打ち消しの部類に入れとこう。回収しやすい。
●Oppressive Will / 抑圧的意志
出力しだいだが・・・微妙。不安定。うーん・・・・
●Overwhelming Intellect / 抗い難い知力
こいつも俺のイチオシ。墓トロールなどが狙いやすい。
●Convolute / 巻き込み
打ちやすい・・以上!!
●Induce Paranoia / 妄想の誘導
ゴルガリデッキが流行ったときに使おう。
●Muddle the Mixture / 交錯の混乱
変成があるのでまぁいい感じ。
●Remand / 差し戻し
お茶濁しにぴったり。
●Perplex / 当惑
序盤はほぼ確定カウンター、終盤は変成。抜け目なし。
●今日の一言
自分の道をふみしめて・・・
●松長 真 ローグ Lv88 40%