・けちな贈り物を鎮圧
・けちコンの連携呪文を《水面院の翻弄/Minamo’s Meddling(BOK)》
・木霊の手の内やウッドエルフ、長老に疑念の影
・花の神を押しつぶし
・《破裂の王笏/Disrupting Scepter(8ED)》強いかも・・
・印鑑使いづらい・・・
・猛火の威力ハンパナイ
・連絡イイネ
・鼠の墓荒らしはかなり優秀
・ヴェクの騎士はきっといつかやってくれる
・浄土からの生命は墓地に土地が3枚以上ないとうてない
・歴伝は2度目以降もうちけせたっけ・・?
・霊光の護法者、霊光の略奪者は回収が容易な打消し&火力

●今日の一言
臆病なくらいが・・・丁度いい・・

●松長 真 ローグ Lv88 36%
世界選手権でトロンが6−0だったらしい。

何日か前に、「トロンで猛火うてばええやん」と、Ei-m & たわっちと共に語りあった。打ち消し呪文を使うデッキが少ない環境なら、《禍御鳴の激憤/Ire of Kaminari(BOK)》のように驚異的なカードとなりえるだろうというわけだ。

そして今、トロン→猛火の威力がここに立証されたわけだ。

雨ざらしの旅人でトロン揃えるもよし、青トロンでもよし、さぁ今こそ猛火トロンで本体に10点↑をたたきこむのだ〜〜。

・・・最近になって、炎まといの天使が手札でなく場にもどるのに気づきました・・・
汗汗

●今日の一言
この一歩が歴史を変える

●松長 真 ローグ Lv88 20%
某大会優勝のけちコンをコピーして、たわっち&牧場主とともに
ゴルガリの発掘デッキとまわしてみました。

・3ターン目にけちがうてる仕様なので、とにかく速い
・花の神2枚は強いね。
・墨目ねえさん頑張りすぎです。
・メロクにメロメロ

相手の場に10/10以上の墓トロール3体とスウォグトースが並び、これは無理かなと思った矢先、牧場主殿がすごいプレイイングを。
相手の残りライフ9で、こちらの墓地に《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》ガ存在
手札は《御霊の復讐/Goryo’s Vengeance(BOK)》のみ
コマでけちもってきて、けち詠唱

《不快な群れ/Sickening Shoal(BOK)》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star(CHK)》
《化膿》
《花の神/Hana Kami(CHK)》

ぉぉぉぉぉぉぉぉ

墓場から黒瘴を引き上げて殴って5点、自害で5点ドレイン。

今日は牧場主殿からけちコンの強さの所以を学びました。

俺はけちコンについて知識もないし、回した経験も浅いので、春までじっくりと研究していきたいと思う。

最後に、けちは墓トロールの対処に困るから、サイドで摘出入れるか《天空のもや/Ethereal Haze(CHK)》モードにシフトすべきだと思った。

●今日の一言
他の長所は積極的に吸収したい

●松長 真 ローグ Lv88 10%
カミナリうちたいけど墓地がからっぽ・・・
という状況が、秘儀バーンにとって致命的なので墓地を肥やしたいというコンセプト

レシピ

・4《霧中の到達/Reach Through Mists(CHK)》
・4《深遠の覗き見/Peer Through Depths(CHK)》
・3《不気味な行列/Eerie Procession(CHK)》
・3《彼方からの呟き/Murmurs from Beyond(SOK)》
・4《氷河の光線/Glacial Ray(CHK)》
・3《禍御鳴の激憤/Ire of Kaminari(BOK)》
・4《肉体の奪取/Rend Flesh(CHK)》
・3《忌まわしい笑い/Hideous Laughter(CHK)》
・4《暗黒破/Darkblast》

・1《灰生まれの阿苦多/Akuta, Born of Ash(SOK)》
・3《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》

・5《島/Island(CHK)》
・7《沼/Swamp(CHK)》
・2《山/Mountain(CHK)》
・4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(AP)》
・2《地底の大河/Underground River(6E)》
・1《硫黄泉/Sulfurous Springs(7E)》
・1《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse(CHK)》
・1《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge(CHK)》
・1《血に染まりし城砦、真火/Shinka, the Bloodsoaked Keep(CHK)》

作成開始時は赤黒で作ろうと思ったが、夢中の到達等のサポートスペルがないと回らなかったので、こんな形になりました。

サイドボードは摘出、ボイド辺りを投入。
摘出は秘儀なのでサーチ可能だしね。
暗黒波は、タフネス2以下は殺せるから軽除去としてはいい感じ。

インプで凌いで、カミナリで決めるのがおおまかな流れ。
地味にアクタもいい仕事する。

たまには、こういうデッキを回してみてはいかがでしょうか。
きっといい気分転換になりますよ・・・多分。

>dendrobiumさん さとしん君
リンクはらせていただきました。

●今日の一言
明日に回さず今日やろう。

●松長 真 ローグ Lv87 80%

交易路

2005年11月15日 マジック
現在、交易路と壌土からの生命ギミックを搭載した青白緑コンを製作中。浄土からの生命+安らぎもいい感じ。

まだまだ構想は膨らむばかり。

●今日の一言
転ばぬ先の杖

●松長 真 ローグ Lv87 56%
4 《霧中の到達/Reach Through Mists》
4 《ブーメラン/Boomerang(8ED)》
4 《未達の目/Eye of Nowhere》
3 《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
4 《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
4 《不気味な行列/Eerie Procession》
1 《常在精神/Evermind(SOK)》
4 《彼方からの呟き/Murmurs from Beyond》
4 《氷河の光線/Glacial Ray》
4 《禍御鳴の激憤/Ire of Kaminari》

15 《島/Island》
4 《山/Mountain》
4 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1 《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》

サイドは紅蓮地獄と意識の流れと他2種でいいと思う。

秘儀にサイドからカウンターいれてもいいかも。
《巻き直し/Rewind(8ED)》は使いやすいかも。
青コンいなけりゃいいとこまでいけそうな気がする。

●今日の一言
色んな所に目を向けてみる。

●松長 真 ローグ Lv87 25% 
4・ブーメラン
4・未達の目
3・差し戻し
3・時間の把握
4・紅蓮地獄
4・石の雨
4・疲労困憊

3・時間の名人
4・曇り鏡のメロク

4・吼え猛る鉱山

14・島
5・山
4・シヴの浅瀬

たわっち宅でモノポリーしてる時に思いついたデッキ
はじめはフクロウの置物とか、仇麻呂の凝視とか、突然の衝撃で決めようと思った。
しかし、メロクのほうがクリーチャー耐性強いのでメロクを採用。

先攻で、2ターン目にブーメランか未達の目打てればかなり勝率が高くなる。疲労困憊は使う人が限られるので大して警戒されてないだろうしね。

サイドは疑念の影とか押しつぶしでも入れてみるかな。

優越感に浸りたい一心で作ったデッキ。
弱いとか言わないで・・ね・・

●今日の一言
基礎に戻って考る

秘儀バーン

2005年10月26日 マジック
4 《霧中の到達/Reach Through Mists》
4 《消耗の渦/Consuming Vortex》
4 《未達の目/Eye of Nowhere》
4 《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
4 《深遠の覗き見/Peer Through Depths》
3 《不気味な行列/Eerie Procession》
1 《双つ術/Twincast(SOK)》
1 《常在精神/Evermind(SOK)》
4 《彼方からの呟き/Murmurs from Beyond》
4 《氷河の光線/Glacial Ray》
4 《禍御鳴の激憤/Ire of Kaminari》

11 《島/Island》
7 《山/Mountain》
4 《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1 《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》

サイド

4 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4 《思考の鈍化/Dampen Thought(CHK)》
4 《交錯の混乱/Muddle the Mixture》
3 《意識の流れ/Stream of Consciousness》

はい、鈍化入れました。・・・サイドにね・・
とりあえず、じゃんじゃんデッキ考えればいつかしっくりくるだろう。たぶん。

●今日の一言
どんなときでも僕は僕でありたい・・
ラノワールのエルフ・4
深き闇のエルフ・4
エルフの戦士・4
ウッドエルフ・4
エルフのチャンピオン・4
戦利品狩り・4
セレズニアのギルド魔道士・3
腐れ蔦の外套・4
香杉源獣・3
召還の調べ・3
ヴィリジアンのシャーマン・1
エルフの空掃き・1

寺院の庭・4
低木林地・4
都市の樹、ヴィトゥ=ガジー・1
森・12

サイド
草生した墓・1
帰化・4
制圧の輝き・3
頭蓋の摘出・4
落葉の道三・3

ただ制圧の輝き使いたいだけ。
あんまりうまくまとまってないかもしれない。

明日は久しぶりに俺式秘儀バーンを考えてみる。

俺は秘儀バーンに思考の鈍化入れる予定。
↑(もちろん自分に打つためね)
Ei-m殿には微妙な顔されたが俺は鈍化を入れたいと思う。

●今日の一言
失敗は成功のもと

しばらくは

2005年10月21日 マジック
受験勉強真っ盛り!!

というわけで、青白・赤青ギルドが出るまで一休み。

・・・え〜と、アーティファクトランド余っている方は恵んで下さい
青と黒のアーティ土地4枚ずつ・・・

最近、短牙と追跡者いれたUBコンは、かなり危険な香りがすると感じる。まぁキノセイでしょう。

●今日の一言
辛さは幸せの前兆
今日は、ラヴニカのBOXを購入

さっそく、たわっち&Ei-mと共に5パックシールド。

↓デッキ

●土地
・3山
・6平地
・7森
・1Boros Garrison / ボロスの駐屯地
●クリーチャー(レア2)
・2Elvish Skysweeper / エルフの空掃き
・1Boros Recruit / ボロスの補充兵
・1Boros Guildmage / ボロスのギルド魔道士
・1Thundersong Trumpeter / 雷楽のラッパ吹き
・1Selesnya Evangel / セレズニアの福音者
・1Transluminant / 光と成す者
・1Nightguard Patrol / 夜番の巡回兵
・1Bramble Elemental / 棘茨の精霊
・1Agrus Kos, Wojek Veteran / ウォジェクの古参兵、アグルス・コス
・1Root-Kin Ally / 根の血族の同盟者
・1Conclave Equenaut / 議事会の乗馬兵
・1Oathsworn Giant / 誓いを立てた巨人
・1Primordial Sage / 始原の賢者
・2Guardian of Vitu-Ghazi / ヴィトゥ=ガジーの守護者
●インスタント&ソーサリー(レア1)
・1Scatter the Seeds / 種のばら撒き
・1Chord of Calling / 召喚の調べ
●エンチャント(レア1)
・1Faith’s Fetters / 信仰の足枷
・1Glare of Subdual / 制圧の輝き
●アーティファクト(レア1)
・1Selesnya Signet / セレズニアの印鑑
・1Spectral Searchlight / 幽体の照明灯
・1Crown of Convergence / 収斂の冠

レア5枚全てを生かすことができたはず。
制圧の輝きは強いねb。

初のラヴニカで、パックをむいて困惑した。
出たカード全部の能力を確認後、トークン警戒対立デッキに方針を定めてみた。
ボロスは安定してる気がする。

シールド後、残りのパックを3人で剥く。
ギルドランド〜〜
スカラベーー
なんかいっぱいーー

Ei-mとたわっちの反応を見る限りでは、相当当たりがよかったのかな?

まぁ今日はレア整理して寝るかね・・。ノシ

●今日の一言
どうすれば勝てるのか?ではなく、どうして負けるか?を追求してみる今日この頃。

むむむ

2005年10月10日 マジック
マジックって、トイZAラスとか一般玩具店でも売ってるんだね。

1パック 400円↑

・・・・・高っ・・・。

ラヴニカが色濃くなってきた辺りに、青白忍者とかで復帰してみる予定。まぁ5月以降になりそうだがね・・・。

今日はこの辺で。

●今日の一言
知り合いがラグビーでテレビでてる。
・・・・俺は家で何をしてるんだ・・・・涙
3週とも土日が模試とは、きっついなぁ。

今日はモノポリー。
鉄道と電気・水道でねばり、最後はボードウォークで勝った!!
やっぱ青強いね。

エクテンって、どれくらいの頻度で大会行われているのかな?
まぁ何にしても、受験終わってからだがね。
スタン・エクテンともにデッキをつくっておいて、来年度に備えようかね。

●今日の一言
前後確認、これ重要。
北国にいってエクテン回してきました。

・ワークスつえー
・マッドネスかなり鬼畜
・緑トロンはエクテンでもブンブーーン
・グッドフォーム(不朽の理想)は理想打てば大抵勝ち

各種の願いとか、セプターチャントとか、かなり面白い。
スタンとはまた違った楽しさが。

ファクトはきもいね・・・b

期末考査が終わったら、エクテン用デッキ組んでみるかね。

今日の一言
・切磋琢磨する相手を大事にしよう

初挑戦

2005年9月22日 マジック
最近エクテンに興味をもつようになった愚か者です。
ネットで公開されていたワークスを組んで、回してみた。
なんか動きづらいような感触を覚える。

↓自分なりに手を加えてみたワークス

土地
・4《教議会の座席/Seat of the Synod(MRD)》
・4《大焼炉/Great Furnace(MRD)》
・4《囁きの大霊堂/Vault of Whispers(MRD)》
・2《伝承の樹/Tree of Tales(MRD)》
・2《古えの居住地/Ancient Den(MRD)》

インスタント・ソーサリー
・4《血清の幻視/Serum Visions(5DN)》
・4《物読み/Thoughtcast(MRD)》
・4《加工/Fabricate(MRD)》
・2《暗黒への突入/Plunge into Darkness(5DN)》
・3《ギトゥの火/Ghitu Fire(IN)》

アーティファクト
・4《マイアの保育器/Myr Incubator(MRD)》
・4《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks(5DN)》
・1《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher(MRD)》
・3《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》
・4《金属モックス/Chrome Mox(MRD)》
・4《五元のプリズム/Pentad Prism(5DN)》
・4《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance(MRD)》
・3《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence(MRD)》

暗黒への突入や加工で足りないパーツをサーチする仕様。
鉄工所+保育器+ 放火砲or火
が勝ち手段。

相手のエンド時に保育器。
トークンフルパンチ。  ・・・勝ちパターン1
しかし、相手がなんか唱えた。
スタックで、ギトゥの火 ・・・勝ちパターン2

もしくは、メインで保育器→加工→放火砲・・パターン3

こんなもん。
結構安定してると思われる。
しかし、エクテンの経験がない分、不安な気持ちが多々。

要調整!!

今日の一言
●いつも見ている景色も、見方によって多彩

5ドラ

2005年9月19日 マジック
今日は勇んで模型店に出陣。

・・・みんな来ない・・・。

暇だし、週末課題でもやるか〜。

・・・・
あれ?課題終わっちた。

30分後たわっち到着。

 ランデスVSグッドフォーム(高速不朽の理想)

・・・グッドフォーム早いねb

そして、5ドラ開始。

白のフライヤーを取りつつ、ハンデススペルもピック。

ピック終了・・・
・・・除去呪文0なんですが・・。

初戦 VS牧場主殿
牧場主「松長ってフライヤー好きだよね。
    俺はスナイパーで、お前メタってるから。」

結果  ネズミ軍団で殴り勝ち

2戦 VS Ei-m殿
結果  みるも無残な大敗

3戦 VSkappy殿
結果  テキストの読み違え発覚し死亡

4戦 VSたわっち殿
結果  ダメージ計算を途中で放棄し死亡

評価  精神力を磨きましょう。日々の努力が足りません
    常に平常心を心がけましょう。

今日の一言
●人間、祈るようになったら終わりよのぅ。(某破戒録)
Circu, Dimir Lobotomist (2)(青)(黒)
伝説のクリーチャー ― 人間(Human)・ウィザード(Wizard) Ravnica: City of Guilds,レア
あなたが青の呪文をプレイするたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。
あなたが黒の呪文をプレイするたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上のカードをゲームから取り除く。
あなたの対戦相手は、Circu, Dimir Lobotomistによってゲームから取り除かれたカードと同じ名前の土地ではないカードをプレイできない。
2/3

・・・青黒のマルチカラー呪文だと2枚もってくのか。

Consult the Necrosages (1)(青)(黒)
ソーサリー Ravnica: City of Guilds,コモン
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚引く」
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる」

・・・3マナで2枚引く呪文+3マナで2枚捨てさせる呪文
   9版の2枚を1枚のカードにb

Dimir Cutpurse (1)(青)(黒)
クリーチャー ― スピリット(Spirit) Ravnica: City of Guilds,レア
Dimir Cutpurseがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨て、あなたはカードを1枚引く。

・・・回避能力つけたげよう。

Glimpse the Unthinkable (青)(黒)
ソーサリー Ravnica: City of Guilds,レア
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から10枚、自分の墓地に置く。

・・・・おっ・・?

Moroii / モロイ (2)(青)(黒)
クリーチャー ― 吸血鬼(Vampire) Ravnica: City of Guilds,アンコモン
飛行
あなたのアップキープの開始時に、あなたは1点のライフを失う。
4/4

・・・良質

Perplex (1)(青)(黒)
インスタント Ravnica: City of Guilds,コモン
呪文1つを対象とし、それを、そのコントローラーが手札を捨てない限り、打ち消す。
Transmute(1)(青)(黒)((1)(青)(黒),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから、このカードと同じ点数で見たマナ・コストを持つカード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。)

・・・前半はほぼ確定カウンター、後半は邪魔に変身

Psychic Drain (X)(青)(黒)
ソーサリー Ravnica: City of Guilds,アンコモン
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上からX枚、自分の墓地に置く。あなたはX点のライフを得る。

・・・・ライブラリーアウトが組めそうですよ・・?

Twisted Justice (4)(青)(黒)
ソーサリー Ravnica: City of Guilds,アンコモン
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい枚数のカードを引く。

・・・除去+ドロー

Shadow of Doubt (青/黒)(青/黒)
インスタント Ravnica: City of Guilds,レア
((青/黒)は(青)でも(黒)でも支払うことができる。)
このターン、プレイヤーはライブラリーから探すことができない。
カードを1枚引く。

・・・地味に強力な気がしる。


青黒強そうな感じ。
ドロー+ディスカード+除去+ライブラリーアウト
いいねぇ。

●今日の一言
敗北・・・それもまた始まり・・・
今日はラヴニカで興味のあるカードをば。

Halcyon Glaze (1)(青)(青)
エンチャント Ravnica: City of Guilds,アンコモン
あなたがクリーチャー呪文をプレイするたび、Halcyon Glazeはターン終了時まで、依然としてエンチャントでもある、飛行を持つ4/4のイリュージョン(Illusion)・クリーチャーになる。

・・・飛べ・・・。

Muddle the Mixture (青)(青)
インスタント Ravnica: City of Guilds,コモン
インスタント呪文かソーサリー呪文を対象とし、それを打ち消す。
Transmute(1)(青)(青)((1)(青)(青),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから、このカードと同じ点数で見たマナ・コストを持つカード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーをプレイできるときにしかプレイできない。)

・・・点数で見たマナコスト、ハイッここアンダーライン。テストに出るよ。

Telling Time (1)(青)
インスタント Ravnica: City of Guilds,アンコモン
あなたのライブラリーのカードを上から3枚見る。それらのカードのうち1枚をあなたの手札に加え、1枚をあなたのライブラリーの一番上に置き、1枚をあなたのライブラリーの一番下に置く。

・・グッジョブb

Flame Fusillade (3)(赤)
ソーサリー Ravnica: City of Guilds,レア
ターン終了時まで、あなたがコントロールするパーマネントは以下の能力を得る。「(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このパーマネントはそれに1点のダメージを与える。」

・・・こいつのパンチは、忘れたころにやってくる。終盤で10点は稼げそう。

Hunted Dragon (3)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン(Dragon) Ravnica: City of Guilds,レア
飛行、速攻
Hunted Dragonが場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのコントロールの下で、先制攻撃を持つ白の2/2の騎士(Knight)クリーチャー・トークンを3個場に出す。
6/6

・・・あれ?陶片のフェニックスが一緒に飛んでるよ?

Smash / スマッシュ(すまっしゅ)→画像 (2)(赤)
インスタント Ravnica: City of Guilds,コモン
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
カードを1枚引く。

・・・こういうカードにはいつの世もお世話になるもんだ。

●今日の一言
常に手札の補充を。
(個人的に、石の雨の評価が上昇中)

チームシールドを決行。

俺のチーム    相手チーム
・たわっち殿   ・Ei-m殿
・kappy殿    ・ばじ殿
・松長 真       ・牧場主殿

俺は青白フライヤーを製作
VS牧場主××××
え〜〜と無理でした・・・。4連敗とは・・・
見事に相性がわるかった。ライチュウにポッポで挑むようなもんだ。

相手のデッキには、
《松族の狙撃手/Matsu-Tribe Sniper(BOK)》
《強風の力/Gale Force(CHK)》×2
《霜投げ/Frostwielder(CHK)》×3
《霊光の略奪者/Ghost-lit Raider(SOK)》

マシンガンの前にエンポイも墜落。クチも撃沈。

頭痛が・・・・。

山二枚戻すとか・・・頭痛が・・。

●今日の一言
自信が無いときこそ自信をもて。

眩しいね

2005年8月23日 マジック
え〜〜っと

Foilカードは正直困ります・・・。

エラヨウでたーーーー。

でもFoilだとデッキにいれにくいし・・・。

かといって、トレードする機会もあんまりないし。
(一応エラヨウはトレードにだしました。)

む〜〜〜。

現在のFoil
《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman(MRD)》
《エルフのチャンピオン/Elvish Champion(IN)》
9版の動く象
《あざみの使い魔、明日歌/Tomorrow, Azami’s Familiar(BOK)》
《森/Forest》
《平地/Plains》
《山/Mountain》
あとはミラディンブロックのカードも多々

●今日の一言
守ってあげたくなり、時に甘えたくなるようなお姉さんっていいですよね。
いいです・・・よね?

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索